にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.9544, No.9543, No.9542, No.9541, No.9540, No.9539, No.9538[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.9544, No.9543, No.9542, No.9541, No.9540, No.9539, No.9538[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.9544 〔33文字〕

昼食の、うどんで、おなかいっぱい……。ぐふぅ……。_(┐「ε:)_

No.9543 〔20文字〕

はらへった……。寝る。(:3[____]

No.9542 〔792文字〕 📗

ChatGPTにCSV形式のデータを渡してHTMLのtableソースに書き換えてもらった。CSVの1行目はタイトルなのでth要素でマークアップして欲しくて、2行目以降はtd要素でマークアップして欲しかったのだが、最初はあまり長い指示を出さずにステップを刻んだ方が良いだろうと考えて、初回は特に何も指示せずにただCSVソースだけを渡した。……のだけども、それでも1行目はth要素でマークアップし(下図の黄色矢印の先)、2行目以降はtd要素でマークアップした結果を出してきた(下図の緑色矢印の先)。これは、CSVの1行目に存在する文字列が「いかにもタイトルっぽい」からそう判断したのだろうか?
ChatGPT:CSV to table HTML / ChatGPT:CSV to table HTML / ChatGPT:CSV to table HTML
なお、thead要素とtbody要素も使って欲しかったので、追加で頼んだのが上図2枚目である。特に誤解が生じていたわけではないが謝られた。何かChatGPTは謝りやすい(※誤りやすい、ではなく)ような調整でもされているのだろうか?
HTMLソースがあまりにも縦長になると扱いにくいので、tr要素の中身だけは改行せずに横方向に書いて欲しかったので頼んだのが上図3枚目である。なぜかthead要素側にあるtr要素の中身だけはやってくれなかったが、tbody要素側にあるtr要素の中身は修正してくれた。できれば <tr>タグの直後や </tr>タグの直前にある改行も排除して欲しかったのだが、まあその程度は手動で修正しても良い。(その修正を日本語で頼むよりは自力で修正した方が早そうだし。)
HTMLのtableは、どう書けば良いのかは分かっているが、実際に書くのは面倒くさいので、こうやって頼めると楽だ。「tableソースに変換」という指示でたぶん通じるだろうと予想してはいたものの通じない可能性もあるかな……とほんのわずかには思っていたが、問題はなかった。

No.9541 〔43文字〕

もう6月が1日終わったの……?? まだ半日も経っていない気分なのだが。┌(:3」└)┐

No.9540 〔31文字〕

てがろぐ開発検討リストが多すぎて、整理するだけで時間が掛かる。

No.9539 〔32文字〕

なぜ人類はラーメンに浮かんだ油を見ると箸で合体させたくなるのか。

No.9538 〔172文字〕

明日は一日ずっと雨の予報だが、特に昼頃には豪雨になる予報になっていた。台風が最接近する(といっても上陸はせず南の海を通るだけのようだけども)のは明後日(土曜日)の昼頃っぽいが、その頃は晴れの予報になっている。台風が近づくよりも1日前に豪雨になるのか。
西風と東風が合流して梅雨前線に大量の水蒸気 活動が非常に活発に(@WeatherNews)
2023年4月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2023年5月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2023年6月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---