更新
にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
管理者権限のコマンドプロンプトから「sfc /scannow」を実行してみたところ、「Windowsリソース保護により、破損したファイルが見つかりましたが、それらは正常に修復されました。」と表示されたので、何らかのファイルは壊れていて復元されたようだが、スタートメニューの問題は解決しなかった。とりあえず、DISM(Deployment Image Servicing and Management)を /Cleanup-Image /RestoreHealth オプション付きで実行してみたが、特に意味はなさそうだった。スタートメニューは相変わらず数秒で落ちる。
なんとなく2年半前にブログネタにした『Windows10で「設定」→「システム」を開くとウインドウが一瞬で落ちる現象の解決記録』と同種の問題なのではないかと思うのだが。スタートメニューが開かなくてもエクスプローラは使えるので、スタートメニューの実体があるフォルダを見れば、ソフトウェアの起動はそんなに問題はないけども(不便には違いないが)。頻繁に使うソフトはタイルにピン留めしてあるので、そこが使えないのも不便だが。しかし、致命的にWindowsが使えないというわけではない。スタートメニューのタイル領域が使えなくても、ショートカットをデスクトップに置いておけば代わりにはなるし。(今まで何をピン留めしていたか、という点が分からないけども。)
システム(Cドライブ)のパーティション丸ごとイメージはバックアップしてあるので、最悪でもそこから書き戻せば確実に元通りにはなるだろうけども、さすがに面倒くさいのでもうちょっと何か解決策を探したい。メインPCではないノートPCの話(※コロナ禍前までは仕事用としてはメインだったが、コロナ禍後は自宅メインPCで仕事もしているのでノートPCの出番は大幅に減った)なので、そんなにめちゃくちゃ急いで解決しないといけないわけでもない。何か大型のWindows Updateでも来てくれればそれで解決したりせんかな……と思うのだが、残念ながら既にWindows10 Ver.22H2が入っているので、これ以上の大型アップデートはなさそうだ(Win11には非対応なPCである)。
スタートメニューが使えないとはいえ、スタートボタンの右クリックで開くサブメニュー(Windowsキー+[X]キーでも開く)が使えるので、システム系ツールの起動とか、再起動やシャットダウンの操作あたりは普通にできる。いや、もしそれすらも起動しなかったとしても、ショートカットキーで操作は可能だが。(例えば、デスクトップにフォーカスがある状態で [Alt]+[F4] を押せば、Windows自体のシャットダウンとか再起動とかができるウインドウが出てくる。[Windows]+[I] を押せば設定画面が開く。[Windows]+[E] でエクスプローラが起動する……というような。) とにかく、スタートメニューが使えないだけで、それ以外の機能は(たぶん)正常なのだ。なんか、スタートメニューに変わる適当なランチャーソフトでも入れれば簡単にしのげそうな気もしてきた。(笑)
このノートPCは、2015年夏モデルのLet's noteで、2019年にSSDに換装した。PC本体は8年目だが、SSDは4年目なので、SSDの問題だとはあまり思いたくない。詳しくはリンク先のブログ記事に書いてあるが、ちょっとSSD換装時に手元が狂ってしまって、いま内蔵させてあるSSDを取り出すのが激しく大変な状態になっているので、SSDの交換はあんまりやりたくない。(笑)
Cドライブのパーティションイメージはバックアップしてあるとはいえ、最近はノートPCの起動頻度が減っているので(システムのバックアップの重要度も低下していて)最新のバックアップでも2022年9月分なので、そこから書き戻すと2022年9月の時点のシステムに戻ってしまう。ただ、それでも不都合はそんなにない可能性もあるのだが。本当に使用頻度が低下しているので、昨年の9月からシステム構成もシステム設定も何も変わっていない可能性がある(Windows Updateによって変わる分の変化はあるが)。データは別ドライブに分けてあるので(システムを)イメージから書き戻してもデータはそのまま維持されるので困らないし。そもそも「ノートPCにしか入っていないデータ」というのが存在しない。すべてのデータはメインPCと同期させてある(リアルタイムではないが)ので。
なので、バックアップ(パーティションイメージ)から書き戻して解決しても良いのだが、そこまで急いでどうにかしないといけない状況でもないので、適当なランチャーソフトでしばらくしのいでおいて、何らかのWindows Updateで解決するのを待つ……、みたいな消極的な(?)対応でも(そもそも使用頻度が低いので)良さそうな気もする。
まあ、何か調べてみて、できることは(追々)やってみるつもりだが。