にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10450, No.10449, No.10448, No.10447, No.10446, No.10445, No.10444[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10450, No.10449, No.10448, No.10447, No.10446, No.10445, No.10444[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10450 〔41文字〕

1ドル150円来たか……。と思ったが、その数分後には148円くらいまで戻ったのか。

No.10449 〔121文字〕

ベルリンの壁というのは東西ドイツの境界上にあったわけではなくベルリン市内で西ベルリンを囲んでいた壁のことだったのだと知った驚きを書いた9年前のブログ記事が今でも時々Twitterで言及されたりしてちょくちょくアクセスがある。そろそろ14万回。

No.10448 〔162文字〕

てがろぐCGIを仕事で構築するサイトに組み入れている件数がいつの間にかそこそこな数になっていた。こんなPHPスクリプトを作りたい。1・5・6・8の機能が不要なら短いシェルスクリプトでもいけそうだが。人間が操作する用のUIを備えている方が良いかもしれないので、まあ、どちらにしてもPHPで作る方が良いかな、という気がしている。

No.10447 〔65文字〕

プラスチック製ストローには、端の方が蛇腹になっていて曲げられるタイプのがあったが、ああいう加工は紙製ストローでも可能なのだろうか?

No.10446 〔395文字〕

もう何のアニメだったかは昔のことすぎてさっぱり思い出せないのだが、「対話できるコンピュータに何度も何度も機密情報を開示するように話しかけたところ、最終的にはコンピュータ側が根負けして話し始める」というシーンがあって、「いや、コンピュータが根負けとかそんなわけないやろ……」と当時思っていたことがあるという話を No.8117 でしたが、全然そうとも言えない時代になってきている事例がここにも。➡『「死んだ祖母の形見」とウソをつくことでBingチャットにCAPTCHAの画像認識を解かせることに成功』(@GIGAZINE) まあ、人間側が表現を工夫した結果であって、同じことをひたすら依頼し続けて根負けするのとは異なるけども。

No.10445 〔106文字〕

2月末までにマイナンバーカードを取得した人は9,299万人だそうだが、そのうちマイナポイントの付与を申請した人は81%の7,556万だけだとか。全部で2万円分のポイントがもらえるのに要らない人がそんなに居るのか。

No.10444 〔258文字〕

もしかして、最新のThunderbirdは、メールのヘッダにバージョン番号を含まなくなった?
User-Agent: Mozilla Thunderbirdという情報しかヘッダに含まれていないような。以前は、User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:91.0) Gecko/20100101 Thunderbird/91.13.1みたいな感じで、ブラウザと同じ感じのUserAgent情報にThunderbirdのバージョン情報も含まれていた。
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---