にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10506, No.10505, No.10504, No.10503, No.10502, No.10501, No.10500[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10506, No.10505, No.10504, No.10503, No.10502, No.10501, No.10500[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10506 〔31文字〕

Yahoo!ニュースのOGP画像は、梅田の写真だったのか……。

No.10505 〔92文字〕

ヨドバシ.comにアクセスしたら、なぜか「お客様へのおすすめ」として米(5kg)ばかりお勧めされたのだが、なんでだ……?(ヨドバシで米を買ったことはない。米菓ならたくさんあるけども。)

No.10504 〔71文字〕

なんかもうちょっと進められるのでは……と思ったのだが、眠たい頭では何も考えられないので、素直に寝る方が良さそうな気もしてきた。_(:3」∠)_

No.10503 〔62文字〕

ねむい……。ここ数日、極めて健康的な早寝リズムになっていて、20時~21時には眠たくなる。なぜなのかは分からないが。何でだ?

No.10502 〔156文字〕

ナット、ボルト、ねじの製造産業のことをまとめて「ファスナー産業」と言うの? ファスナー(fastener)というのは、締具・留具の総称らしいのでそうなるのか。「ファスナー産業」でググってみたら、一般的な意味の解説は出てこなかったが、そういう名称の企業がいくつかヒットした。たしかに、ネジとかを製造しているっぽい。

No.10501 〔444文字〕

明日に持参する予診票を書いた。「現在妊娠している可能性はありますか。または、授乳中ですか。」という問いがあって、ここには No.10373 の場合とは違って性別の限定文言がなかったので安心して「いいえ」を選択できた。ところでふと思ったのだが、この問い方だと「妊娠していることが確実に分かっている人」はどう答えれば良いか迷わないだろうか?(いや、本当に迷う人は居ないだろうけども。)「可能性」というのは「将来の見込み」のことだと思うので、「既に妊娠している(と分かっている)」ことを「妊娠の可能性が100%」とは言わなさそうな気がする。可能性だけを問うてしまうと「既に実現済み」の場合を含められないように感じる。例えば、既に大学入試の合格通知を受け取った人に「あなたは大学入試に合格する可能性がありますか」と問うような。(もしかして確実に妊娠している人はそもそもこの予診票の対象外なのだろうか、と思ってググってみたところ、「妊婦も可」みたいな説明があったので、対象内のようだった。)

No.10500 〔70文字〕

新しくリリースされた郵便局アプリでは、ポストの位置検索ができるだけでなく、回収時間と投函口の大きさも分かるらしい。めちゃくちゃ便利なのでは。
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---