にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10595, No.10594, No.10593, No.10592, No.10591, No.10590, No.10589[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10595, No.10594, No.10593, No.10592, No.10591, No.10590, No.10589[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10595 〔25文字〕

気力がどこかへ行ってしまった……。_(┐「ε:)_

No.10594 〔158文字〕

てがろぐワンクリックバージョンアップPHPが完成した気がする。
20231023211956-nishishi.png
まだネット上のサーバではテストしていないので、そこでテストして、画面表示をもうちょっと調整して、明日には配布できると良いのだが。どうなるか。結局PHPソースコードは、1,668行になった。画面表示部分をもうちょっと何かするので、若干まだ増えるけども。

No.10593 〔63文字〕

フロッピーディスクってもう通じないの? 使ったことがなかったとしても存在としては知っているとか、そういうことすらもないの……?

No.10592 〔32文字〕

ぬおおぅ。眼球の上にまつげか何かが落ちたのか目が痛い。(>_<)

No.10591 〔335文字〕

No.10590で述べたPHPは、実際の処理内容を逐一ログとして出力するようにした。下図のような感じで。まだログ表示以外の部分を作っていないので、ログしか表示されていないが。実際にはログ部分はおまけで、もうちょっと分かりやすい表示(というかシンプルな結果表示)をする予定ではいる。
20231022233725-nishishi.png
具体的に何をしているのかを確認できる方が望ましいだろうから。いや、確実に動くと分かって以後は見なくても良いのだが、何かトラブルがあって止まってしまったときに、どこで転けたのかが分かるように。日時も表示しているが、ほぼ1~2秒で処理が終わるので、そこまで表示する意味は薄かったかもしれない。(パーミッション値が 0666 になっているのは、Windowsローカル環境で動かしているから。)

No.10590 〔460文字〕

先日からちょくちょく製作を進行している「てがろぐCGIをワンクリックで最新版にバージョンアップするPHP」のソースコードは、ふと気がついたら1,366行になっていた。まだできあがっていないので、もっと増える。たぶん「不測の事態を想定したエラー処理」を除けば分量は半分くらいには減りそうだが。配布を前提にして製作していると、何か処理をするたびに「もしこの処理がうまくいかなかったら○×する」という処理が増えるので、全体の分量が増えがちである。てがろぐCGIのソース冒頭に記述するすべての設定を引き継げるように作っているので、稼働させているサーバ会社に関係なく、全ユーザが使えるはず……だと思っている。各設定部分は、設定値だけを引き継ぐのではなくて、「その設定を記述している1行まるごと」をコピーして引き継ぐように書いているので、シバン行(Perlパス)に特殊なオプションを加えているような場合でも問題ないはずだ。たぶん。設定値の後(※同一行内に限る)に自前のコメントを記述しているような場合は、そのコメントも引き継がれる。

No.10589 〔6文字〕

爪を切った。
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---