にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10621, No.10620, No.10619, No.10618, No.10617, No.10616, No.10615[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10621, No.10620, No.10619, No.10618, No.10617, No.10616, No.10615[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10621 〔377文字〕

電力会社とかケーブルTV会社とか電話会社とか、電柱から建物にケーブルを引き込んで利用するタイプの会社の営業マンって、絶対に最初に「ケーブルの老朽化」がどうのこうの……という話からするのな(頻度はそんなに高くはないが過去に異なる会社から何度か来た)。んで、こちらは「ケーブル交換の工事でもする話なのか?」と思って一応話を聞くのだが、話が進むと全然そういうわけではなくて、単なるサービスの営業でしかないと分かる。話の最初に出てきた老朽化が云々というのは、「新サービスに移行するならケーブルも新しく引くことになるから、もし老朽化していても新品に交換されますよ」的な意味だ。そんな営業の仕方で、「よし契約しよう!」と思う人間が一体何パーセント居るのだろうか……? お互いに間違いなく時間の無駄だと思うのだが。ノルマがないタイプのホワイト企業な営業マンなのか……?

No.10620 〔353文字〕

戸別訪問する営業マンって、大半の場合で極めて迷惑がられると思うのだが、それでも居なくならない(=企業側が戸別訪問させる担当者を維持し続ける)というのは、そんなに効果があるからなの……? 国内でも有名なインフラ企業の営業マン(だと本人が主張していただけだが、乗ってきた車にもロゴが描かれていたのでたぶん本物っぽい気はした)が来たのだが、マスクをしていなかった。おいおい……。最近はさらにインフルエンザも流行っているというのに、たくさんの人間と至近距離で話しているだろう営業マンがマスクをしていないとか。他人の時間を無駄にする上に健康リスクももたらす営業マンが来たら、私なら絶対にそんな会社と契約しないが。いや、インフラ会社なので利用はしているのだけども。なんかアップグレードしないかという営業だった。しない!

No.10619 〔18文字〕

もうあと4日で10月が終わるの……。

No.10618 〔58文字〕

先のWAONキャンペーン本家サイトのソースを見たら、「カードキャプターさくら」のロゴまでSVGで作られていて驚いた。

No.10617 〔97文字〕

リアルなカードではなく、あくまでもWAONアプリ上の画像だけの話なようなので、PR TIMESのリリースに掲載されている画像だけで充分な気もする。(本家サイトの掲載サイズよりもちょっと大きい。)

No.10616 〔181文字〕

イオンの店内で、どうもさくらたんっぽい声が聞こえるな……と思ったので、とうとうさくらたんの幻聴がよりリアルに聞こえる能力を獲得したのか!😍 と思ったら、本当に放送されていた。(驚)
WAON×カードキャプターさくら クリアカード編(@電子マネー WAON 公式サイト)
放送は今日から始まったらしい。1月25日までだと書かれているので約3ヶ月間。ずいぶん長い。

No.10615 〔29文字〕

おなか!いっ!ぱい!(夕食) ぐふゅぅ。 _(┐「ε:)_
2023年8月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---