にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10879, No.10878, No.10877, No.10876, No.10875, No.10874, No.10873[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10879, No.10878, No.10877, No.10876, No.10875, No.10874, No.10873[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10879 〔123文字〕

日本大学の英語名ってもしかして University of Japan なのか!? ……と思って調べたら、Nihon University だった。そうか。良かった(何が)。URLは https://www.nihon-u.ac.jp/ だった。

No.10878 〔639文字〕

Chrome拡張の「twitter画像原寸ボタン」が表示されなくなったな……と思ったら、Ver 6.0.0 にバージョンアップされていた。新たな権限が必要だというので何かと思ったら、一部ドメインを追加する必要があったらしい。最近のブラウザアドオンは、「当初の開発者から広告企業等がアドオン自体を買い取っていて、怪しげな機能が搭載されたバージョンに変貌している」みたいなケースもあるようなので、新たな権限が必要だと言われた場合には、何が追加されるのか、開発者は当初と同じなのか等をじっくり確認してからでないと許可を出せない。必要最小限の権限しか要求していないアドオンは好感が持てる。要求権限の中に「閲覧履歴の読み取り」が含まれていて、これは画像の原寸を表示するために仕方なく必要なのだろうか? と思ったら、作者のコメントにタブ間の設定共有のために、タブ操作の権限を使っているため、それが「閲覧履歴の読み取り」と表示されています書かれていた。説明が詳しいとより安心できてありがたい。もちろん説明が正しい保証はないのだが、そこまで考えると何も使えなくなるので、開発者がずっと同一人物であるらしいことと、利用者数がそれなりにたくさん居ることから、概ね安全だろう、と判断している(このアドオンに限らず何でも)。ただ、銀行口座とかにアクセスする用途には、念のために何のアドオンも入れていないブラウザを使うけども。これはChrome拡張だが、私は別のChromium系ブラウザで使っている。

No.10877 〔13文字〕

寝るぅ。(:3[____]

No.10876 〔251文字〕

なかなかの快挙だったと自画自賛している。元のソースに1行を追加して、3行を書き換えただけで、ランダム表示モードでも選ばれる対象を絞り込めるようになった。なぜこの方法をもっと早くに思いつかなかったのか。┌(:3」└)┐ 実際の作業としては、40文字弱くらいを追記して、ほんの30文字弱くらいを書き換えただけなのだが、それを思いつくのに2時間くらいは掛かっている気がする。この方法を思いつく前に(主に風呂の中で)考えていたアルゴリズムを考えていた時間も含めると3時間くらいは消費していそうな気もするのだが。

No.10875 〔180文字〕

プリンタのヘッドクリーニングを手動で実行すると、6色インク全部を一括してクリーニングしてしまう。目詰まりパターンを印刷してみると、目詰まりしているのは黒色インクただ1つだけなのだが。クリーニングを実行すると他のカラーインクもインク残量を消費してしまうのがもったいない。
20231128221141-nishishi.png 20231128221403-nishishi.png 20231128221800-nishishi.png
クリーニングを2回実行したところ、目詰まりは完全に解消した。

No.10874 〔64文字〕

まあ、少なくとも twitter.com ドメインでアクセスできるうちはTwitterと呼んでも何も間違いではないのではないか。

No.10873 〔19文字〕

そうだ。今月には31日はないのだ……。
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---