にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.10894, No.10893, No.10892, No.10891, No.10890, No.10889, No.10888[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.10894, No.10893, No.10892, No.10891, No.10890, No.10889, No.10888[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.10894 〔12文字〕

目が乾く……!(>_<)

No.10893 〔161文字〕

「そうだ、売国しよう」の方がメインタイトルに見えるGA文庫の「天才王子の赤字国家再生術」を最近読んでいない気がするな……と思ったので調べたら、もう1年以上も新刊が出ていないことに気付いた。第12巻が出たのは昨年の9月だ。続きを楽しみにしているのだが、続きはまだか……? 少なくともGA文庫の12月の新刊リストにはなかった。

No.10892 〔69文字〕

CSSのGrid LayoutとFlexboxでは、どちらも似たようなことができるのだが、どう違うのかはこの記事の説明が分かりやすかった。

No.10891 〔405文字〕

最近はWeb連載のマンガがたくさんあって、しっかり更新を追いかけていれば全話を無料で読むことができる。全話を無料で読んでしまうと、よほど凄まじく気に入った場合を除いてコミックを買う理由がなくなってしまうので、作者や出版社の利益に全く結びついていない(と思う)のだが、その辺はどうなっているのだろうか。例えば、『全話を無料で読む人数はさほど多くなく、先に全話を無料で読んだ人々がネット等で話題にしてくれることで、コミックの売り上げに繋がる』……とか? これはWeb連載に限った話ではなくて、紙のマンガ雑誌の頃から思っていたけども。雑誌で全話を読んでしまうと、コミックを買う理由がほぼなくなってしまう。もちろんコミック用の描き下ろしがちょっとあったりはするので、気に入っていればコミックを買うこともあったし、もちろん中には保存用として保管しておく用途として買ったものもあるにはあるが、全体としては極めて少数だった。

No.10890 〔173文字〕

「インボイスを発行できないなら報酬から消費税分を減額します」と言うのは、確かにこのツイートに付けられたコミュニティノートで指摘されている通り独禁法違反なのだが、だからといって訴えたら、(たとえ「その回の分の仕事」に関しては正規の報酬額が払われたとしても)次の仕事は来なくなるよね……という点が、世間から理解されていないところなのだろうな、と思う。

No.10889 〔23文字〕

頭痛は解消していた。良かった。朝は冷える……。

No.10888 〔78文字〕

アセトアミノフェンは確かに効いたが、早々に効果が切れたのか、また頭痛が微かに復活してきたような気がする。さっさと寝る方が良さそうだ。明日は朝も早いことだし。
2023年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2023年10月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---