にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1260, No.1259, No.1258, No.1257, No.1256, No.1255, No.1254[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1260, No.1259, No.1258, No.1257, No.1256, No.1255, No.1254[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1260 〔47文字〕

そろそろ、てがろぐ Ver 2.6.0をリリースしたい。ドキュメントを書き上げれば公開できる。

No.1259 〔59文字〕

口内炎の原因の1つは睡眠不足だそうなので、早く寝なくては、と思っていたのだが、いつの間にか日付が変わっていた。寝よう。

No.1258 〔219文字〕

駅員さんが手動で切符を切っている改札口の写真が「1990年の新宿駅」というキャプションで紹介されていて、そこに「Suicaがない時代...」というコメントが添えられていた。「自動改札機はあるがSuicaはない時代」も結構長かったのだが。(笑) あと、切符に物理的にハサミを入れていた時代の後に、切符にスタンプを押すだけの時代もあった。JRの話。私の記憶にある手動改札はほどんどそっち(スタンプを押す方)だ。私鉄では自動改札の記憶しかない。

No.1257 〔30文字〕

口内炎が一気に3つもできたのだが何故だ……? 1つは舌の横。

No.1256 〔157文字〕

BD-Rには面倒くさがらずにラベルをしっかり書いておかねばならぬ。てっきり録画していなかったのだと思い込んでいてDVD-BOXを買おうかと思っていたものを、数年前にちゃんと録画していたことに気がついた。物流集中の影響でヨドバシが配送遅延を起こしていなかったら、既にDVD-BOXを入手してしまっていたところだった。

No.1255 〔73文字〕

携帯電話(ガラケー)用の新品バッテリは、やはりさすがにもう取り扱いがないようだった。楽天市場とかに出ているのは中古品だけだ。まあ、当然そうだよな。

No.1254 〔171文字〕

大学の遠隔講義の準備のお手伝いをしていた。講義資料を学生がWebからダウンロードできるようにするのだけども、普段からこのような仕組みがあった方が学生にとっては便利だろう。ただ「出席しなければ資料はやらん」という方針にはできないけども。(笑) 他人のWebサイトを作るのは楽しいのだよな。特に利用者がたくさん居ると分かっているWebサイトだと。
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.7.1

--- 当サイト内を検索 ---