にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1275, No.1274, No.1273, No.1272, No.1271, No.1270, No.1269[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1275, No.1274, No.1273, No.1272, No.1271, No.1270, No.1269[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1275 〔301文字〕

BCGがコロナ予防ワクチンになるかどうか外国でも検証が始まるとWSJで記事が出ていた。BCGは結核用のワクチンだけども、呼吸器系疾患とか広範な予防効果があることは既に研究で判明しているらしい。記事の最後に日本の事情が書かれているが、日本でBCGワクチンを製造しているのは「日本ビーシージー製造株式会社」という会社なのか。それだけを製造してビジネスになるのな。いや、社名がそうだというだけで他の薬剤を製造していないとは限らないけども。原文の英語記事にも同じことが書いてあるのかどうか気になったので原文も読んでみたら、確かに書いてあった。社名は「Japan BCG Laboratory」になっていたけど。

No.1274 〔258文字〕

無印良品がコオロギ煎餅を販売するらしい。コオロギをそのまま圧縮したような形ではなく、えびせんのような平べったくて丸い形。ここまで加工されていれば、パッケージを見ない限りコオロギとは分からない。「コオロギの味を活かすために余計な原料を使わず、シンプルな配合に」という方針はプラスなのかマイナスなのか。^^; 記事によるとエビに近い香りらしい。えびせんと混ぜて置かれたら判別できないくらいなのだろうか。食べてみれば分かるが、今のところ試すつもりはない。国内で飼育するところから製造している工程を考えると、値段は高そうだ。

No.1273 〔168文字〕

専門表現というか独特の言い回しで背後にもっと意味があるのかも知れないが、「動物から人に感染したという報告はない」という点から「動物から人に感染する危険性はない」と断言できる理由が分からない。「報告はない」というのは単に報告されていないだけであって、「本当は感染するのだがそのような例がまだ実験されていない」とかそういうことではないのか。

No.1272 〔43文字〕

昨日リリースした「てがろぐ Ver 2.6.0」を続々と使って頂けているようで嬉しい。

No.1271 〔189文字〕

このギュウギュウ詰め電車の写真は当然日本のものだろうと思ったら違って北京だった。6日の写真らしい。先週の時点でこんなに満員だと危なすぎるのではないか。たとえ緊急事態宣言が解除されても、何らかの治療薬なりワクチンなりができない限り、電車やバスには乗りたくないなあ。全席を座席指定にした上で、2人掛けの椅子に1人だけを割り当てるくらいはしないと……。そんな運用は無理だと思うけども。

No.1270 〔166文字〕

5年前にTEDか何かでビル・ゲイツが感染症拡大の脅威について警告していたという話は以前にも読んでいて、ビル・ゲイツの先見の明に驚いていた。WSJにその話題の記事が出ていたので読んだのだが、ゲイツ財団本部ってこんなでかいビルなのか。いや、このビル全部が財団なのかどうかは分からないけど。しかし、ビル・ゲイツもずいぶんシワが増えたなあ。

No.1269 〔175文字〕

COVID-19の話ですっかり霞んでしまったけど、英国はEUから離脱していたのだ。こんな状況でも英国は各国と自由貿易協定の交渉をせねばならないわけで、大変そうだ。日英の交渉も開始するらしいと記事が出ていたのだが、いっそのことTPPに参加してしまえば太平洋周辺国を相手に一括協定ができて楽で良いのではないか。いや、本当に楽なのかどうかは分からないけど。
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---