にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.12780, No.12779, No.12778, No.12777, No.12776, No.12775, No.12774[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.12780, No.12779, No.12778, No.12777, No.12776, No.12775, No.12774[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12780 〔832文字〕

アメリカの今の下院議長は誰だっけな……? と思ったので、とりあえずCopilotに尋ねてみたところ、「このトピックには応答できないようです」と言って回答を拒否されてしまった。聞き方の問題なのか? と思って「米国の下院議長は誰?」みたいに変えてみたが応答は同じだった。そこで、Perplexityに同じ質問をしたところ、完璧な回答が返ってきた。そうそう、そういえばそんな経緯があったな、と思い出した。
Copilot Perplexity
最初にChatGPTではなくCopilotを選択したのは、Copilotなら「今」の情報を取ってくるだろうと思ったからなのだが、よく考えたらCopilotでもそこまで時事的な話には対応できなかったっけ……? Geminiに尋ねなかったのはGeminiも今の情報は取ってこられないだろうと思ったからなのだが、試しにGeminiに尋ねてみたところ、そもそも政治的な話題には回答できないという応答が返ってきた。
Gemini
MicrosoftもGoogleも、少なくとも今の時期に政治的な話題は回答させないようにしているのか。
試しに、「アメリカの今の下院議長は誰?」という質問文そのままでググってみたところ、下記のように完璧な回答が出てきた。これは典型的な「AIに尋ねるよりググった方が早い」案件だったか。┌(:3」└)┐ (※AIの回答は間違っている可能性があるので、一応その回答に関してググってみて正しそうかどうか確認する、というステップが要るので、もし「ググるだけで簡単に答えが得られるのなら、最初からググった方が早い」という案件。)
20240726112501-nishishi.png
しかも、Wikipediaに続いてヒットしているのは、下院議長がなかなか決められずにすったもんだした件を報道しているBBCの記事だったし。いろんなところから幅広い情報を得たい場合に役に立つ「検索」のメリットがある題材だった。ただ、その点でも先のPerplexityの回答が完璧だったと言えるけども。

No.12779 〔78文字〕

アメリカでは右ハンドルの車の輸入は禁止されているのか。例外として、製造から25年以上が経過している場合は「クラシックカー」の扱いになって輸入ができるらしい。

No.12778 〔55文字〕

いろいろ進んだり進んでいなかったりするが、睡眠時間は確保せねばならないので、とりあえず寝る。(:3[____]

No.12777 〔3文字〕

ぶひぃ

No.12776 〔72文字〕

おかしい。時間の配分がうまくなさすぎて、さっぱり時間が足りない。┌(:3」└)┐ ある作業は進んではいるのだが、別の作業は進められていない……。

No.12775 〔294文字〕

Newsweek今週号が届いた。表紙はこれ。当然そうなるだろうなとは思っていたが。
20240725224459-nishishi.jpg
銃撃事件から10日以上経っているので遅そうに感じるが、それは前号が合併号だったために先週には発刊がなかったからだ。まあ、先週に発刊があったとしても、銃撃事件は土曜日(7月13日)だったので間に合ったかどうかは分からないが。だいたいNewsweek(定期購読)は木曜日に届くのだが、雑誌の発売は毎週火曜日である(昔は発売当日に届いていたが、郵便局の働き方改革でゆっくり届くようになった)。なので、月曜日には印刷・製本も終わって発送していることを考えると、土曜日の事件を掲載するのは難しい気もする。

No.12774 〔22文字〕

もしかして、7月はもう残り1週間ないの……?
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---