にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.12916, No.12915, No.12914, No.12913, No.12912, No.12911, No.12910[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.12916, No.12915, No.12914, No.12913, No.12912, No.12911, No.12910[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12916 〔72文字〕

ねむい。睡眠の質が足りない。ポケモンスリープのおかげで、睡眠時間はそれなりに確保できているとは思うのだが、質の問題はどうしようもないものな……。

No.12915 〔163文字〕

圧縮ファイルの中身を取り出す操作のことを「展開」ではなく「解凍」と呼ぶ層はどれくらい残っているんだろうか。私は昔々(まだOS標準で圧縮展開機能がなかった頃に)LZH形式の圧縮ファイルを標準的に使っていた頃は「解凍」と呼んでいたが、その後、いつの間にかOS側の表記の影響なのか何なのか分からないが「展開」と呼ぶようになっていた。

No.12914 〔65文字〕

今日から始める幼なじみ』の全話無料キャンペーンが今日の昼で終わるらしい。未読なら108話まで一気に読むよろし。だいたい10巻分。

No.12913 〔52文字〕

ポケモンスリープでポケモンに料理を作ると、アプリを閉じてもしばらく脳内で料理のときのBGMが鳴り続ける。

No.12912 〔609文字〕

毎日新聞の記事に『パリ五輪の閉会式直前、半裸の男性がエッフェル塔登る AP報道』という記事が出ていた。記事にはそんなに詳しく書かれていないのだが、ここで問題なのは何だろうか? あえて「半裸の男性」と書いていることから、もしちゃんと服を着ている男性だったら登っても問題にならなかったのか。……と一瞬思ったのだが、まあそんなわけないな。「半裸の男性」自体はおそらく問題ないだろうから「エッフェル塔に登る」のがダメなのか。エッフェル塔の外側に掲げられている五輪マーク付近まで登ったというので、普通に塔の外側をよじ登っていたということだから、たぶんどんな人間でもダメなんだろう。「半裸の男性」の「半裸」というのが、「上は着ているが、下は履いていない」とかだったらそこがアウトだろうけども。記事本文にはちゃんと「上半身裸の男性が」と説明されていた。「エッフェル塔を登ること自体がアウト」なのであれば、タイトルに半裸の男性とか女性とかそういう点を説明に加える必要性がないと思うのだが。「半裸の男性がエッフェル塔登る」と同じ文字数なら「エッフェル塔外側を登る不審者」とか書いてくれる方がタイトルから中身(問題点)を汲み取りやすいのではないか。もっとも、よりクリックされやすいのは前者だろうけども。クリック率向上を狙うなら「男性」とはあえて書かずに「半裸の不審者エッフェル塔登る」とか書いておく方が良いかもしれないが。文字数は同じだ。

No.12911 〔40文字〕

今日は月曜日だが、今日も祝日なんだな。昨日が山の日だったので、今日は振替休日だ。

No.12910 〔70文字〕

昨夜、濃いぃぃお茶を作ってしまったためか、どうも睡眠の質が悪かった。何度も起きたし、1度は悪夢で叫びながら起きた。内容は覚えていないけども。
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---