にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1365, No.1364, No.1363, No.1362, No.1361, No.1360, No.1359[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1365, No.1364, No.1363, No.1362, No.1361, No.1360, No.1359[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1365 〔225文字〕

政治的理由で移住してくる香港人を台湾が受け入れる方針だと記事が出ていた。もし無条件で台湾に移住可能だとしたらどれくらいの人々が移住するだろうか。仕事がないと移住しても生活できないだろうからなあ。会社ごと移住できないと。アメリカ国務省は「香港の自治が失われたと正式判断した」とWSJに記事が出ていた。アメリカが香港に提供していた特別措置がこれでいきなり撤回されるわけではないけども、本当に特別措置が廃止されたら香港企業の台湾への脱出もあり得るだろうか?

No.1364 〔34文字〕

今日で5月の平日が終わりなのだと気付いた。来週の月曜日はもう6月だ。

No.1363 〔43文字〕

足の爪を切っていて思ったのだが、爪切りがなかった時代の人々は足の爪をどうしていたのか。

No.1362 〔88文字〕

[Ctrl]+[Enter]でも投稿ボタンを押せるようにした。まだ配布していないけども。管理画面のカラーテーマの件まで実装完了したらβ版として公開しよう。(てがろぐCGIの話)

No.1361 〔137文字〕

PCの筐体を開けて中を(物理的に)掃除しようかと思っていたのだが、仕事(など)を進めていたらそろそろ夕方だ。明日か明後日に先送りしよう。天気予報によると、明日の土曜日は暑いが、明後日の日曜日は日中でも23度くらいまでしか上がらないらしいので、日曜日が適しているかもしれない。

No.1360 〔60文字〕

crontabを書くときに標準出力をどうにかこうにかする際の分かりやすい説明がQiitaにあったのでメモ。分かりやすい。

No.1359 〔279文字〕

Kingdom→Kingudamuのように英単語を日本語発音流に置き換えた表記のことが「Hepburn」と表記されているので(Hepburn romanization)、なんでヘップバーン? と思ったら、Hepburnはヘボンのことか。そういえば、これ前にもどこかで呟いたな。(^_^;) ジーニアス英和辞典 for ATOKで発声を聴いてみたところ、アクセントは頭の「ヘ」の部分にあるので、聴きようによっては「ヘッ(プ)バン」とも「へッボン」にも聞こえる感じだった。カタカナで「ヘップバーン」と表記すると「バ」の方にアクセントがあるような感じがしてしまう。
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---