にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1376, No.1375, No.1374, No.1373, No.1372, No.1371, No.1370[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1376, No.1375, No.1374, No.1373, No.1372, No.1371, No.1370[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1376 〔27文字〕

今日はこれからメインPCの筐体を開けて、中を掃除する。

No.1375 〔41文字〕

要望を頂いていた、他者投稿の再編集を禁止できるオプションを実装できた。配布はまだ。

No.1374 〔205文字〕

PHPで書いたスクリプト(に限らないけど)をcron経由で定期実行させようとすると、カレントディレクトリを先に変更するよう書いておかないと、ファイル操作が正しくできないのだった。ファイルを操作するスクリプトをWeb上で動作させることを前提にして書いていると、「スクリプトの存在している場所をベースに相対パスで指定する」という考えが当たり前になってしまっていて、カレントディレクトリという概念が抜け落ちてしまう。

No.1373 〔26文字〕

兵庫県内で前回に感染者が見つかってから今日で2週間。

No.1372 〔312文字〕

大阪モノレール終点の門真市駅って、京阪電車の門真市駅と同じ位置にあったのか。なんとなく長堀鶴見緑地線(大阪メトロ)の門真南駅と繋がっている感じでいたのだけど、全然違っていた。いや、全然という程ではないけども。でも歩くとしんどい距離くらいは違う。具体的には3.1kmほど。よく考えたら、既に門真市駅と門真南駅という名称の駅が存在するのに、あえて門真南駅の方に門真市駅という名称の新駅を作るわけないな……。なんで誤解していたのだろうか、と思って考えてみると、京阪電車の沿線はわりと住宅や建物が密集しているイメージがあるので、そこに(地下ではなく高架を走る)モノレールが接続できるイメージが頭になかったのかもしれない。(^_^;)

No.1371 〔202文字〕

スペースXといい、JAXAといい、名称に「X」があるとそのロゴでは「X」の文字をぐいーんと大きく延ばしたがるものなのだなあ、ははは、とか思っていたのだが、よく見たらJAXAのロゴではXは延ばされていなかった。JAXAはAを方々に延ばして星形にしていたのだった。隣のXを突き抜けるように延ばされているので、なんとなく「X」が延びているような感覚で居た。(^_^;) 《参考:SPACEXロゴJAXAロゴ

No.1370 〔158文字〕

史上初の民間企業による有人宇宙船の打ち上げまであと6時間半くらい。民間企業による、と言ってもNASAの依頼を民間企業が受託して開発されたという話で、乗り込む宇宙飛行士はNASAの飛行士だけど。今回は有人だけど試験の扱いで、1号機には日本人飛行士も乗るらしい。NASAが決めたのだろうけども、どうやって決めたのだろう?
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---