にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1480, No.1479, No.1477, No.1476, No.1475, No.1474, No.1473[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1480, No.1479, No.1477, No.1476, No.1475, No.1474, No.1473[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1480 〔68文字〕

昨日から、まつ毛がどんどこ目に落ちて困る。なんでこんなに抜けるんだ。本来なら目を守っているハズのまつ毛が目を攻撃しておる……。(>_<)

No.1479 〔178文字〕

e-Taxのシステムにログインしようと思ったら、利用時間外だと言われてしまった。
20200614202340-nishishi.png
土曜日~月曜日8:30までは使えない仕様らしい。なんでやねん。実はWebサーバの向こうには中の人が居て、人力で返事しているから週末は休みなのか?(^_^;)
なお、キャプチャ画像のブラウザがIE11なのは、マイナンバーカードを使った認証のためにはこれを使うほかないからだ。

No.1477 〔25文字〕

今日も暑いなあ。今の室温は30度。湿度は72%だ。

No.1476 〔243文字〕

外国でワクチンまたは治療薬が実用化されたとして、それを国内でライセンス生産することは可能なんだろうか。ライセンス生産でもずいぶん時間は掛かるだろうけども、外国で生産された薬剤を輸入するよりかは早いだろう。どこの国で開発に成功するかにも依るかもしれないけども。ワクチン・治療薬の開発動向については、軽くググってみると情報をまとめた記事が見つかった。WHOでは50種類くらいの候補薬があると認識されているようだけども、多くのワクチン候補を持っている国は、米国・中国・カナダ・ロシアだそうだ。

No.1475 〔124文字〕

「戦争は女の顔をしていない」コミック版が異例ヒット 従軍の日常、淡々と「本気伝わった」 連載当初からWebで読んでいた。おもしろい。女性兵士にこんな苦労があったとは、という知見が得られた。そもそもソ連軍に女性兵士が居たこと自体も知らなかったけども。

No.1474 〔214文字〕

レジ袋の無料配布が禁止されるのって、スーパーやコンビニだけでなくあらゆる業種が対象なのだろうか。経済産業省のPDFを読むと「小売業に属する事業を行う事業者」と書いてあったから、書店でも袋を(無料では)提供できなくなるのか。紙袋だったらOKだけども。プラスチック製でも、分厚かったり(50μm以上)、海洋生分解性プラ100%、バイオマス素材25%以上だったら対象外なようだ。元々その条件を満たしていたような会社って存在するのかな?

No.1473 〔162文字〕

昔々に購入して最近ではさっぱり聴かなくなった音楽CDも結構あるのだが、早めにPCにデジタルデータとして取り込んでおかないと、さっぱり聴けなくなる可能性もありそうだ。既にそうなっている可能性もあるけども。有名アーティストなら今でも購入可能だろうけども、そうでなければ今では買えないものも多いだろう。たぶん。調べていないけども。
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---