にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1531, No.1530, No.1529, No.1528, No.1527, No.1526, No.1525[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1531, No.1530, No.1529, No.1528, No.1527, No.1526, No.1525[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1531 〔127文字〕

阪神電車が尼崎車庫で車止めに乗り上げて脱線したと記事が出ていた。すぐ外は道っぽいので結構怖い状況な気もするけども、これは車止めがちゃんと機能した、ということなのだろうか。阪神電車に乗る機会がここ数年ないのだが、車両のデザインはこんなにバラバラだったっけ。

No.1530 〔21文字〕

半妖の夜叉姫って、漫画はなしでアニメだけ?

No.1529 〔37文字〕

睡眠の質と量が足りなかったので、気力が足りないし、ねむい。_(:3」∠)_

No.1528 〔180文字〕

三方活栓から血液が逆流して漏れ出るのって、やっぱり危なかったんだな……。私は目が覚めているときだったからすぐに報告できて(病室の床に血は飛び散ったけど)大丈夫だったけども。血って普通は掻き傷とかからじわーっと出てくるところしか見ないから、点滴のケーブルを一定速度で逆流してきて、三方活栓の開放口からポタポタと止めどなく漏れる状況は、ちょっとした恐怖ではあった。

No.1527 〔284文字〕

錠剤がガラス瓶に入っているタイプの薬は割安で良いのだが、空瓶を捨てるのが面倒だ。瓶はガラスでフタは金属だし。錠剤が1錠ずつプラパッケージに入っていて紙箱で販売されている薬は割高だが、ゴミを捨てるのは楽だ。紙箱の内側に薄いビニールでも敷いて、錠剤をそのまま大量に入れてくれるタイプで販売してくれたら嬉しいのだが、まあ充分な強度が得られないのだろう。せめてガラス瓶ではなくプラスチック製の容器で販売してくれると良いのだが。ガラス瓶を処分する面倒さと割に合わせようと思ったら、6ヶ月分くらいの錠剤を1瓶に入れてくれないと。私がいま飲んでいるのは45日分(270錠)しかない。

No.1526 〔13文字〕

あ、今日は夏至だったのか。

No.1525 〔374文字〕

長年使ってきたマウスパッドの上で、光学マウスの反応が所々よろしくない。ふと気付いたが、これはGateway2000の牛柄マウスパッドなので20年くらい使っているのだった……。当時のマウスは光学ではなくボールを転がして移動距離を測るマウスだった気がする。反応がよろしくないのがマウス自体のせいではなくマウスパッドのせいだと分かるのは、マウスパッドの代わりに紀伊國屋書店の紙カバーを置いてみるととても反応良く動くからだ。それならマウスパッドの代わりにその紙を置いておけば良いのではないか、と思ったが、紙なのですぐにズレてしまって使いにくい。やはり光学用に何か細かな模様でも描かれたマウスパッドを調達した方が良いかもしれない。なお、PCを使っている机は真っ白なので光学マウスには向いていない(マウスポインタがほとんど動かない)ため、何かは置く必要がある。
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---