にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1687, No.1686, No.1685, No.1684, No.1683, No.1682, No.1681[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1687, No.1686, No.1685, No.1684, No.1683, No.1682, No.1681[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1687 〔322文字〕

昔々はよくクロネコの伝票予備を自宅に保管していたが、もはや手書きの伝票を使う機会がないので今はない。クロネコの伝票は自宅のプリンタでも印刷できるし、クロネコ配送センターに持ち込むならネコピットという端末からシール伝票を印刷できる(しかも安くなる……のだがこれはクロネコメンバーズだけのサービスかも知れない)し、自宅に集荷を頼む場合には印刷済みの伝票を持ってきてもらえるので、手書きの伝票の出番はどこにもない感じだ。昔々はコミケ会場から大量に購入した同人誌を箱詰めして自宅に送っていたが、そういう「外出先で突発的に配送する必要が出たとき」くらいではないか。手書き伝票の出番は。(それでもネコピット設置施設が見つけられれば印刷伝票で出せるのだが。)

No.1686 〔368文字〕

クロネコメンバーズに登録しておくと、自分宛にどこかから発送されてくる荷物が登録されたときにメールで伝票番号を知らせてくれて、自分で受け取り日時を事前指定したりできるようになるのだが、今日改めて説明を読むと(デジタル伝票での発送のみが対象で)「手書きの伝票で発送された場合は対象外」という記載があった。そうだったのか。滅多に手書きの伝票で荷物が来ることがないので気にしていなかったが、アナログはダメだったとは。手書きの伝票でも、たしか荷物を受け付けた際に郵便番号とか電話番号とかで登録されるのかと思っていたのだが、そういうわけではないのか。いや、そこは登録されるのかも知れないが、受取人の氏名までは登録されない、ということだろうか。(クロネコメンバーズの場合、住所・電話番号だけでなく氏名が一致していないとお知らせされない仕組みなので。)

No.1685 〔70文字〕

芳文社70周年記念で電子書籍の販売価格がなぜ77円なのかなと思ったら、税抜きだと70円になるのか。なるほど。(77円キャンペーンは今日まで)

No.1684 〔190文字〕

印刷されたクロアチア語を翻訳する必要があったので、まずは原文を手入力したのだが「ž」や「Ž」の入力だけがちょっと面倒だった。ATOK文字パレットのUnicode表から探して入力した。しかし、それ以外の文字はすべてアルファベットだったので全体的には難なく入力できたわけだけども。ロシア語を打つよりは遙かに簡単だ。翻訳作業自体は、クロアチア語にも対応したGoogle翻訳が役に立った。

No.1683 〔62文字〕

今日は、脳味噌がさっぱり働かぬ。_(:3」∠)_ 昨夜あまり眠れなかったからな……。寝たいとは思っているのだが眠れないのだ。

No.1682 〔153文字〕

阪急神戸線が開業100年だと記事が出ていた。数年前に100周年デザインの阪急電車の車体を撮影してブログに載せたよな、あれは宝塚線の話だろうか? と思って自分のブログを検索してみたところ、あれは宝塚歌劇団100周年デザインの阪急電車の話だった。そうか、歌劇団。だから車体に歌劇デザイン加工がされていたのだな。

No.1681 〔63文字〕

Eneloopの価格が上がっている。4本セットで以前(先月)より400円くらい高くなっていた。充電池の需要が増したのだろうか?
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.1

--- 当サイト内を検索 ---