にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1777, No.1776, No.1775, No.1774, No.1773, No.1772, No.1771[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1777, No.1776, No.1775, No.1774, No.1773, No.1772, No.1771[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1777 〔162文字〕

自室の机の横に液体ムヒ を常備してある。開けた日付を書いてあるのだが、今日でほぼ使い切ったムヒを開けたのは、昨年の7月13日だった。その前もだいたい1年で使い切ったのだったような記憶があるので、やはり自分1人だとちょうど1年くらいで使い切るようだ。今日開けたムヒ(ストックしてあった分)には、7月29日と日付を書いておいた。

No.1776 〔46文字〕

光回線(個別住宅向け)の月額費用は、せめて月4千円を切るくらいにまで下がってくれないものか。

No.1775 〔23文字〕

室温が32度もあるぁー... _(:3」∠)_

No.1774 〔48文字〕

加えたい機能は山ほどあるのだが、一気にすると企画倒れになるので、まずは1つずつ。常に1つずつだ。

No.1773 〔79文字〕

『さよならの言い方なんて知らない。4』(新潮文庫nex)は9月29日の発売予定だと、作者のTwitterで知った。ようやく続刊が読める! まだ2ヶ月先だけど。

No.1772 〔453文字〕

Amazonを騙るスパム2。これはぱっと見た感じはともかく、中身の日本語が怪しいのですぐにスパムだと分かるけども、送信メーラを見ると「Outlook Express」になっていて笑える。まさかAmazonが(Amazonでなくてもだけど)今時Outlook Expressでメールを送ってくるわけないだろう、という。(※Outlook Expressは、Windows XPに標準搭載されていたMicrosoft製のメーラ)
20200729085401-nishishi.png
もちろん、これがThunderbirdだったら信用に値するかといえばそんなわけはなく、この手の自動送信メールが人間用のメーラを使って送信されるわけがないので、何が表示されていても怪しいと考えた方が良い。
スパムメールがまさか手動で送信されているわけがないから、あえてメーラがOutlook Expressであるかのように見せかけたヘッダを加えて送信しているということなのだろうか? 意図がよく分からないが、そこまでは(詐欺メールの送信者が)何も考えていない、ということだろうか?

No.1771 〔73文字〕

本当にコンテンツの存在するページが、Googleに「ソフト404のようだ」と認識されている場合、ウェブマスター側に何かできることはあるのだろうか?
2020年5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---