にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5603, No.5602, No.5601, No.5600, No.5599, No.5598, No.5597[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5603, No.5602, No.5601, No.5600, No.5599, No.5598, No.5597[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5603 〔230文字〕

今年1冊目のNewsweekが届いた。ジャストシステムから一太郎2022のバージョンアップ案内も届いた。
20220105213953-nishishi.jpg
一太郎は今回も通常版とプラチナ版の2種類しかないようだ。前者は約9千円、後者は3万円強である。今回はアップグレードは見送りだ。搭載されているATOKが今回からは永久ライセンス版ではなく、サブスクリプション1年分の権利だけになってしまったので、ATOKをバージョンアップさせるだけの目的に(通常版の一太郎を)買うことも今後はなくなりそうな感じだ。

No.5602 〔30文字〕

確定申告の準備のために12月分の帳簿を付けておかねばならぬ。

No.5601 〔52文字〕

あら。大阪で200人超とか。昨日「2ヶ月半ぶりくらいに100人を超えた」みたいな報道があったばかりだが。

No.5600 〔23文字〕

ATMで一番笑ったのは No.205 だった。

No.5599 〔78文字〕

最近の銀行は通帳を発行したくないようなので(毎年1冊ずつ印紙税が掛かるから)、そういう高機能な通帳発行機能を備えたATMもそのうち消えていくのだろうけども。

No.5598 〔228文字〕

ATMで一番感動したのは、最終ページの最終行まで書き切った通帳の表紙に「繰越済み」と赤色で印字した上で、口座番号とか名義人とかの諸々をすべて表紙と1ページ目に印字した新しい通帳を作成して、その2冊が同時に返却されたときだ。よく作ったな、この機械、と。その昔は、通帳を使い切ったらATMが「係員を呼んで下さい」みたいな表示でフリーズして、新しい通帳を手動で発行するために窓口に誘導される……という感じで面倒くさかったから、それと比較するとなおさら感動だった。

No.5597 〔95文字〕

とはいえ、昔々のATMのようにページの末尾に到達しただけで「次のページをめくって挿入し直して下さい」みたいに指示されたら、「1ページくらい自分でめくってくれ……!」と思うに違いないが。(笑)
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---