にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5627, No.5626, No.5625, No.5623, No.5622, No.5621, No.5620[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5627, No.5626, No.5625, No.5623, No.5622, No.5621, No.5620[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5627 〔565文字〕 🔨

24年くらい自分のウェブサイトを運営していると、過去に書いたページからリンクしているウェブサイトがとっくに閉鎖されていることがよくある。閉鎖されているだけならまだ良いのだが、そのドメインが他人に取得されていて、まったく異なるウェブサイトに変化していることもよくある。ただの個人サイトとか別企業のサイトとかならまだマシなのだが、いかがわしい広告サイト(というかアダルトサイト)になっていることもある。長くウェブを運営するつもりの場合、直接相手サイトにリンクを張ってしまうのもリスクがあるのだな……と気付いた。少々面倒だが、他サイトへリンクする際には何らかのクッションを挟んでおく方がメンテナンスしやすくて望ましそうだ。例えば、私が過去に作ったCGIに短縮URLを生成するCGIがあるのだが、外部サイトへのリンクには必ずこのCGIを挟んでおくことにして、リンク先がNot Foundとかになった場合には、管理者(つまり私)に通知が届くような機能を加えておくとか。そうすると、外部サイトの閉鎖に気付きやすくなるメリットがありそうな気はする。同一URLに対しては必ず同じ短縮文字列が生成される仕組みにしておけば、自サイト内の様々な場所にリンクが散らばっていたとしても、CGIのデータ1つを修正するだけでリンク先を変更できるメリットもある。

No.5626 〔14文字〕

Twitterが落ちている?

No.5625 〔24文字〕

ハリー・ポッターの映画ってもう20周年なの……。

No.5623 〔253文字〕

桂文枝の「新婚さんいらっしゃい!」勇退記事に過去の番組の写真が掲載されているのだが、なぜ白黒に加工されているのか。例えば「司会、桂文枝(当時は三枝)さん(左)と1981年から92年までパートナー役を務めた片平なぎささん」というキャプションが付けられた白黒写真があるのだが、1981年ならとっくにカラー放送していただろう……!(笑) なお、ググったところ、カラー放送が開始されたのは1960年9月で、カラーTVが普及し始めたのは1970年代、普及台数でカラーTVが白黒TVを超えたのは1974年だそうである。

No.5622 〔10文字〕

餅を食べた。うまい。

No.5621 〔6文字〕

ねむい……。

No.5620 〔272文字〕

情報処理技術者試験のウェブサイトって、昔は jitec.jp のドメインを使っていて、今は jitec.ipa.go.jp ドメインを使っているのだが、なぜ旧ドメインからリダイレクトしていないのだろうか。jitec.jp へのリンクって過去ブログみたいなウェブページからたくさん今でもリンクされていると思うのだが、リダイレクトされないのでことごとくNot Foundになっているのでは。しかしまあ、jitec.jp ドメインを手放してはいない点は良いが。(^_^;) JPドメインのWHOISで調べたら、ちゃんと情報処理推進機構が所有者だった。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---