にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5636, No.5635, No.5634, No.5633, No.5632, No.5631, No.5630[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5636, No.5635, No.5634, No.5633, No.5632, No.5631, No.5630[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5636 〔196文字〕

モバイルサイト向けに使われることを想定した .mobi というTLD(トップレベルドメイン)があるのだが、今でも利用されているのだろうか? もはや、PCサイトとモバイルサイトを分離しないのが一般的だから、需要が消滅していそうな気がする。日本語版Wikipediaの.mobiページには「.mobiサイトの例」という項目があるのだが、そこに掲載されている5件のリンクすべてでリンクが切れていた。

No.5635 〔23文字〕

めちゃくちゃねむい……。すさまじくねむい……。

No.5634 〔229文字〕

ロバート・デ・ニーロの「デ」ってどういう意味? ……と思って、この疑問文をそのまま使ってググってみたら「ディカプリオの「ディ」って何?」というページが先頭にヒットして思わず笑った。疑問の種類は似ているが文字は一致していないのに、まさか「同種の質問である」という点でこのページがヒットしたのか!? と驚いたのだがそうではなく、このページの本文にロバート・デ・ニーロのことも書かれていた。なお、ロバート・デ・ニーロはもう78歳らしい。Wikipediaによると。

No.5633 〔573文字〕

個人的には「成人」というのは「自己責任で何でもできる」という解釈だったので、成人年齢が18歳に引き下げられても、飲酒も喫煙も競輪競馬競艇も20歳になるまでできない制度だと、あまり成人という気はしない。もっとも、今までの制度でも被選挙権には年齢制限があるので、成人であっても立候補できない場合はあったが(衆院・地方議会・市区町村長は25歳以上、参院・知事は30歳以上)。ただ、それらに立候補する頻度と、飲酒の頻度とでは全然違うので。日常生活にそこそこ密接している事柄で制限があると、なんとなく「それは成人ではないのでは」という気がしてしまう。いや、飲酒や喫煙の制限年齢を下げろと言いたいわけではないが。成人年齢は20歳で良かったのでは、とは思う。多くの自治体は成人式の対象者を20歳のままにすると今朝のニュースで報道されていた(調査対象は政令指定都市とか大都市だけだったが)。その理由として、18歳の1月は受験で忙しいから、という点が挙げられていた。たしかに、成人式の翌週に共通テスト(旧センター試験)がある日程だと、成人式どころではないだろう。成人式の対象者を18歳にする自治体では、成人式の開催を1月ではなく5月にするというところはあった。まあ、祝日の「成人の日」に合わせて開催しなければならないわけではないから、それでも良いのかもしれないが。

No.5632 〔175文字〕

センターとは。
20220110094855-nishishi.jpg
英語名では単に East Sta. Center Sta. West Sta. になっているが。実際にこういう駅名があったとしたら、英語はむしろ「センター中央駅」は「Center Chuo」で「センター東駅」は「Center Higashi」とかになるのでは。(記事:「幻の駅」改札を通った先には… 訓練センターに「潜入」

No.5631 〔52文字〕

冬コミ新刊がオマケのカードと共に届いた。うれしい。おもしろい。かわいい。正月早々ありがたい。
20220109202941-nishishi.jpg

No.5630 〔48文字〕

2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---