にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5710, No.5709, No.5708, No.5707, No.5706, No.5705, No.5704[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5710, No.5709, No.5708, No.5707, No.5706, No.5705, No.5704[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5710 〔591文字〕

メールサーバ側にスパムフィルタ機能があって、そこそこな分量のスパムをカットしてくれているのだが漏れはある。しかし、漏れて届くスパムの大半は、Thunderbird(メーラ)が自動で「迷惑メール」に分類してくれている。そのため、受信トレイに見えるスパムはあまり多くはない。しかし、「本当はスパムではないのにスパムだと誤分類されている」メールが存在しないかどうかを確認するために、メーラの迷惑メールフォルダと、メールサーバの迷惑メールフォルダの2カ所を定期的に確認する必要があって少々面倒だ。メーラの迷惑メールフォルダを見るだけなら楽で良いのだが、サーバの迷惑メールフォルダを見るにはブラウザでログインする必要があって面倒だ。しかし、片方の機能だけだと不十分なので(スパムだと判定されずに届くメールが増えてしまうので)仕方がない。どちらのフィルタ機能も安全側に働いているのか「本当はスパムではないのにスパムだと誤分類」されたメールはここ1~2年くらい1通も見かけていない。(ただ私が見落としているだけな可能性がないとは言えないが。) 仕事上で必要になる人々のメールアドレスはホワイトリストに手動で追加してあるので誤分類されることはない。その場合、仕事先の人々のメールアドレスを騙って送られてくるスパムはノーフィルタで受信してしまうことになるが、今のところそういうスパムが来たことはない。

No.5709 〔9文字〕

雪が積もってるぁー

No.5708 〔71文字〕

天才王子の赤字国家再生術 第11巻が5日前に発売されていたのか(GA文庫)。新刊チェックが滞っていたので気付かなかった。早速注文した。紙版を。

No.5707 〔161文字〕

NTTの通話料が、2024年からは距離に関係なく全国一律で3分9.35円になる(市内通話料金と同じ)らしい。今の固定電話網がすべてインターネットを経由するIP電話網に置き換わるためだそうだ。電話機は今のまま使える。今時、固定電話で遠距離通話する人がどれくらい居るのか知らないが、そういう人は電話料金(通話料金)が安くなる。

No.5706 〔194文字〕

トンガ、衛星通信が利用できるインフラがあって良かったなあ。民間人がSNSを使えているようなので衛星経由のネット接続が提供できているようだ。先日読んだ記事が何かで、トンガが通信衛星を利用できるようになったのは2019年とかなんかそんな頃だったと書いてあった気がするのだが。先の毎日新聞の記事には「国際電話も19日に復旧した」と書かれているが、電話も衛星で繋がるのか。海底ケーブルではなくて。

No.5705 〔283文字〕

2006年にGoogleがYouTubeを買収したとき、エリック・シュミットは「Google Videoを放棄することは絶対にない」と言っていたようだが、調べるとそこから3年後にあっさり終了していた。YouTubeと明らかに競合するのだから同社内で併存させる意味がないことは最初から分かっていただろうけど、買収当時にそう発言せざるを得なかったのは何故なのだろう? YouTubeの方がコケる可能性を考慮してGoogle Videoへの投稿が減ってしまうのを避けたかったからなのか、Google Videoに関わっている社員の士気が低下するのを避けたかったからなのか。

No.5704 〔30文字〕

2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---