にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5730, No.5729, No.5727, No.5726, No.5725, No.5724, No.5723[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5730, No.5729, No.5727, No.5726, No.5725, No.5724, No.5723[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5730 〔161文字〕

役所の中にいる人々の事務処理能力が非常に高く、人件費も安いので、DXしなくても回ってしまうと。担当者がメールに添付されたExcelシートを開いて、その中に書かれた発注数と送付先を抜き出して処理する仕組みは確かに驚きだ。しかし、コピー可能な文字列が手に入るデジタルデータである分だけ、FAXを使うよりは進歩しているが。(笑)

No.5729 〔107文字〕

結合されたセルに、数式が入っている場合と値が入っている場合とで計算結果が異なる問題がExcel2000時代からずっとあるのか。Microsoft側も認識しているというのに、現在まで解消できない理由は何なのだろうか。

No.5727 〔311文字〕

ぜんざい食べたい。
……と書こうとして、たまたまATOKで辞書引きされて知ったのだが、同じ「ぜんざい」という名称で呼ばれても、関西と関東では異なるのか。食べたいのは、粒餡の汁粉である。つまり関西版のぜんざいだ。漢字では「善哉」と書くようだ。これも知らなかった。仏典で「仏が弟子の言葉に賛成して褒める語」のことらしい。善哉。なぜそれが汁粉の名称になったのか。善哉餅の略で善哉と言っているようなので、餅が入っていなかったらぜんざいではないのか。私は、粒あんの汁粉が主に欲しいので、餅は入っていれば入っていても良いが、なくても良い。(^_^;) あくまでも今の気分では、の話だが。
20220123220057-nishishi.png
(上図は岩波国語辞典第七版での説明)

No.5726 〔146文字〕

アニメ版のタイトルこそ「そうだ、売国しよう」で良かったのでは。関西圏では放送されていないようだが、ネット配信はいろんなプラットフォームであるらしい。見てはいないが。天才王子の赤字国家再生術 第11巻 が届いた(GA文庫)。発売に気付いていなかったので入手が遅くなった。これから読む。
20220123215037-nishishi.jpg

No.5725 〔18文字〕

おなかがすいてきた。_(:3」∠)_

No.5724 〔175文字〕

将棋の王将戦の午前の記事で、おやつにいちごのタルトが出ていて美味そうだなと思っていたのだが、午後の記事にはあまおうイチゴのモンブランが出ていた。ああ、これ食べたいな……。この人、そんなに朝も昼も苺のケーキが食べたかったのか。19歳の藤井聡太竜王の方がかなり大人っぽいメニューだ。若いとあえて脳に糖分補給しなくても大丈夫とかそういうことだろうか。^^;

No.5723 〔165文字〕

トンガの火山噴火の影響で、原油の流出まで起きていたのか。ただ、転覆したとかそういうことではなく、船から製油所に原油を荷降ろししている最中に津波が到達したから原油が海中に漏れたのだとか。「ペルー政府は津波警報を出していなかった」とあえて書いてあるので、警報が出ていれば(荷下ろしを中止していれば)防げたはずだということなのだろうか。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---