にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.5746, No.5745, No.5744, No.5743, No.5742, No.5741, No.5740[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.5746, No.5745, No.5744, No.5743, No.5742, No.5741, No.5740[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.5746 〔325文字〕

家庭教師仲介サイトで、高校2年だと主張する少女から大学入学共通テストの試験時間中に当の試験問題が送られてきた流出事件が報道されていたが、犯人の少女(実は19歳でしかも既に大学生)が自首したと報道されていた。既に大学に通っている身なら、そこまで追い詰められてもいなかっただろうに。袖に隠したモバイル端末で試験中にそこまでできるものなのか。複数の家庭教師に体験レッスンの名目で試験問題を解くよう依頼していたようだが、実際に送信したのは世界史だけだったようだ。つまり、他の試験では試験官の目を盗めなかったが、世界史のときだけはできた、ということなのか。眼鏡型の撮影デバイスが出てきたら、試験会場では眼鏡も一々チェックしないといけないことになるのだろうか?

No.5745 〔61文字〕

ガソリン価格の全国平均が1リットルあたり170円を超えたらしい。そんなに高くなっているのか……。先月は159円だったのに。

No.5744 〔15文字〕

はらへったなう。(´・ω・`)

No.5743 〔21文字〕

気力が足りない。_(┐「ε:)_ ねむい。

No.5742 〔290文字〕

マクドナルドのポテトは「ラセットバーバンク」という大きな品種のジャガイモをそのままカットして作られているらしいが、この品種は日本で栽培してもあまり大きくならないようで、輸入するしかないそうだ。そういえば、よく考えるとマクドナルドのポテトは、長いものは結構な長さがあるので、あれが芋そのものの大きさなら大きな芋なのだな……。マクドナルドのポテト不足は不作ではなく輸送の問題(米国での港湾労働者とコンテナの不足+カナダでの航路上の悪天候)だが、国産ジャガイモは天候不順による不作の影響でポテトチップスとかは値上げされる予定だとかリンク先の記事に書いてあった。どこも芋が足りないようだ。

No.5741 〔297文字〕

台湾のTSMC(台湾積体電路製造)がアジア圏の時価総額で最大になったとWSJに記事が出ていた。テンセントを抜いて全世界ランキングでも9位だとか。そういえば台湾内での時価総額で2位とはどこなのだろうか。ちょっとググったら2019年のデータが出てきたのだが、フォルモサペトロケミカルという会社が2位だがTSMCと比較すると5.5分1くらい(※2019年の時点で)。3位は鴻海精密工業(シャープを買収した会社)でTSMCの6分の1くらいだった。TSMCがぶっちぎりの1位のようだ。TSMCはコロナ禍の世界的な半導体不足の影響でずいぶん伸びたと思うので、2019年とはずいぶん変わっているだろうけども。

No.5740 〔149文字〕

デジタル庁サイト内ページは装飾がずいぶん少ない。例えばワクチン接種状況とかのページ。グラフはSVG(XMLで描かれる絵)で、文字は本当にすべてがテキストだな……と思ったのだが、左上にある「デジタル庁」の文字だけが画像だった。これ、画像なのか。ただ、それも読み込まれているのはSVGファイルだけども。
2021年11月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2021年12月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2022年1月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---