にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6899, No.6898, No.6897, No.6896, No.6895, No.6894, No.6893[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6899, No.6898, No.6897, No.6896, No.6895, No.6894, No.6893[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6899 〔418文字〕

これがダメだったら、あらゆるCDNが使えないのでは……。
2022年1月下旬、ドイツミュンヘンの地方裁判所は、GoogleにホストされているWebフォントを使って訪問者のIPアドレスをGoogleへ渡したとし、Webサイトの所有者に対して差止命令と損害賠償に関する判決を下した。裁判所はWebフォントを使うことで訪問者のIPアドレスが公開されるという状況が生じており、これはEU一般データ保護規則に違反しているという判断だ。
--- WebフォントはGDPRに抵触?WordPress.orgが書き換えを呼びかけ

と思ったのだが、軽くググってみたところ、EUの一般データ保護規則(GDPR)に準拠する「トラッキングなし」&「ログ記録なし」というポリシーでサービスが運営されているところなら読み込んでも構わないっぽい。GoogleのCDNはそうではないからダメということ? 「ログを記録していない」というのはどうやって証明するのだろうか。

No.6898 〔18文字〕

任天堂の業種って「玩具製造業」なの

No.6897 〔82文字〕

自社ネットワークに障害が発生して通信(通話)できなくなった場合には、自動的に他社回線を使うローミングサービスが必須になれば良いのだが、そう簡単にはいかんのだろうか。

No.6896 〔31文字〕

参院選の期日前投票に行ってきた。全国比例区は赤松健(漫画家)

No.6895 〔34文字〕

近畿圏内のどこかは必ず直撃するような感じの予想進路になっておる……。

No.6894 〔611文字〕

さんごよみCGIにコメントを頂いて思ったのだが、読書ログ用のスキンを用意できると活用の幅が広がって望ましいかもしれない。読書ログ的なサービスは過去にいくつかあった。今でもあるかもしれないが。mixi全盛時代にmixiアプリで読書ログがあって、よく利用していた(残念ながらサービスが終わってしまったが)。ASIN(ISBNのAmazon版)を入力すると、書棚に書影が並んで日付と共に記録できるサービスだったような気がする。読書ログは、クローズドな環境で自分のためだけに付けている人々も多いだろうが、公開している人も居る。そういう人向けに読書ログに適したスキンがあると良いかなとふと思った。Amazonの画像共有用コードを入力すると、書影だけを抜き取ってカレンダーに表示できるような機能とかがあったら便利そうな気がする。一番良いのはASINだけを入力することで書影画像が表示される機能だが、今のAmazonでそれをするには利用者が個別に開発用(API利用のため)のアカウントを取得しないといけない気がするので難しそうだ(しかもPerlでそれを実装するのは激しく大変だ)。……と思ったのだが、Amazon側が提供している共有用コードも、アソシエイトに登録していないと得られないのだったか。だとしたら、ちょっと難しそうかな……。まあ、アソシエイトに登録するのは簡単なので、使いたい人は登録した上で使ってくれれば良いかもしれないが。

No.6893 〔67文字〕

もう台風が来ているのか。しかも4号。5日(火)に九州上陸の恐れとのことだが、予報円の上側を通ってしまうと近畿圏も直撃してしまいそうだ。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---