にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6914, No.6913, No.6912, No.6911, No.6910, No.6909, No.6908[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6914, No.6913, No.6912, No.6911, No.6910, No.6909, No.6908[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6914 〔164文字〕

第6波が収まりきることなく第7波に突入した、という解釈になるのだろうか。先週くらいから増加傾向にあるのではないか……とは思っていたが、どうやら確実に増加傾向にあるようなので、何もしなかったらこのまま増えるだろう。あと2週間もすると夏休み期間に突入するので、なおさら増えそうだ。昨年の第5波もだいたい7月下旬くらいから増えていた。

No.6913 〔140文字〕

さくらインターネットから、サーバのストレージを増量したと連絡があった。スタンダードコースだと、従来は100GBだったのが300GBになったようだ。負荷分散のために2つ契約しているので合計600GB使えるのだが、実際に消費しているのは19.69GBしかない。97%くらい空き容量だ。

No.6912 〔10文字〕

暑くなってきた……。

No.6911 〔80文字〕

身長が約178cmで体重が約59kgだったとは(1974年)、ずいぶん痩せていたのだな。ビル・ゲイツ。いや、元々太っているような印象は全くない人物だったけども。

No.6910 〔240文字〕

小学生の人口が1000万人だった時代に670万部売れていたのか。私も小学生時代にはずっと購読していた。記事ではその数から「約3分の2が愛読していたことになる」と書かれているが、私は多くの期間で「科学」も「学習」も両方を購読していたので、そういうパターンが多ければもっと減る。もし全員が「科学」も「学習」も両方セットで購読していたなら購読者は335万人なので「約3分の1」になる。既に休刊していたことは知っていたが、もう12年も前の話だったか。あれ、1冊あたりいくらだったのだろう?

No.6909 〔83文字〕

なんとなく、そろそろPCの筐体を開けて中のホコリを掃除した方が良いのではないか……という気がしているのだが、なかなか気力が沸かない。まだいいか……。 _(:3」z)_

No.6908 〔264文字〕

検索コマンドを使うことで、例えば「No.4555、No.3479、No.2272 の3投稿だけを連結して表示する」ようなことが可能になったので、内部でそう変換してやりさえすれば、もうちょっと簡単なパラメータで使えるようにもできそうだ。例えば ?posts=4555,3479,2272 みたいなパラメータで3つを連結表示できるような(連結個数に上限はない)。そういうURLを生成してリンクにできる [>4555,3479,2272:リンクラベル] とか >>4555,3479,2272 の記法も可能にしたい。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.1

--- 当サイト内を検索 ---