にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.6979, No.6978, No.6977, No.6976, No.6975, No.6974, No.6973[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.6979, No.6978, No.6977, No.6976, No.6975, No.6974, No.6973[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.6979 〔426文字〕

中国ではWeb上で公開しているわけではなくても、クラウドに文書ファイルを保存するだけで検閲対象になるのか。中国企業製のオフィス互換ソフト「WPS」で小説を執筆していた作家が、「この文書には禁止コンテンツが含まれている可能性があります。アクセスが凍結されました」というエラーでファイルを編集できなくなったという話がWSJの記事に出ていた。記事によると「消費者にクラウド保存サービスを提供するハイテク企業はすべて、検閲を義務づけられている」とか。この作家さんの場合は、この検閲がネットで話題になった後に「コンテンツ監視機械が誤作動を起こした」と謝罪されてアクセスできるようになったようだが、犯罪小説を書いている別の作家は、WPSからアクセスを停止されることが度々あると言っているとか。中国では、ファイルをローカルだけに保存するか、中国以外の国にあるクラウドサービスを使うしかないのか。中国から中国国外のクラウドサービスに接続できるのかどうか知らないけども。

No.6978 〔247文字〕

キューバで米国の外交官が原因不明の体調不良を訴え出して話題になった「ハバナ症候群」は、マイクロ波兵器ではなくコオロギの高い鳴き声が原因だったとか? 世界各地で200件以上の症状が出ていたようなので、まさか世界各地の米国大使館の周囲に同じコオロギが棲息しているわけではないだろうから(^_^;)、最初のハバナ以外のケースはすべて「心因性による集団心理の影響」の方なのだろう。「マイクロ波兵器で攻撃される可能性がある」という話を事前に聞かされていると、普段なら何とも思わない音が気になってくるとか。

No.6977 〔80文字〕

Prime Dayの初日(12日)に注文した物品の発送が遅延していたのだが、5日後の今日になってようやく発送されたらしい。
202207152140301-nishishi.png20220715214030-nishishi.png20220717083057-nishishi.png

No.6976 〔136文字〕

最近、読書以外には何もしたくなさすぎて困る……。(´・ω・`) しかし、少なくとも読書に関してはいくらでもしたい気分なので、いっそのこと他のことがしたくなるまでひたすら読書を続けてみても良いのかもしれない。いや、仕事はするが。あと、どうしても今すぐする必要のある雑事とか。

No.6975 〔10文字〕

世間は3連休なのか。

No.6974 〔245文字〕

border-image-sliceプロパティとかborder-image-outsetプロパティとか、使おうと思ったことすらないが、要素・コンテナのサイズに関係なく、ボーダーや背景をはみ出して配置するテクニックみたいな方法にも使えるのか。驚きだ。今までこういうデザインは、間違いなく「外側にもう1個div要素を用意する」とか何かそんな感じの階層で実装していた……。しかもこれ、IE11ですら使えるので、事実上は現在のあらゆるブラウザで使えると考えても問題ないようだ。よく思いついたな……。

No.6973 〔17文字〕

眠くて頭が働かぬ。_(:3」z)_
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---