にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7070, No.7069, No.7068, No.7067, No.7066, No.7065, No.7064[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7070, No.7069, No.7068, No.7067, No.7066, No.7065, No.7064[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7070 〔51文字〕

うちには全色を1個ずつ+黄色はさらに1個+黒色はさらに2個のストックがあるので、まだ壊れないで欲しい。

No.7069 〔215文字〕

EPSONから、私が使っているプリンタ修理対応期限がそろそろ来るで、とメールでお知らせが届いた。EPSONの修理対応期間は「製品製造終了後5年間」らしく、このプリンタの発売日は2015年9月だったので、発売から2年後に製造終了していたのか。ただ、補償期限後の修理は、基本料金と引取料金だけで17,600円なので、それなら修理には出さずに新しい製品を買うよな、とは思う。よほどインクの買い置きが大量にあるなら話は別かもしれないが。

No.7068 〔116文字〕

家に冷房設備がないのが普通な国の場合、家庭用のエアコンはそもそも販売されていないのだろうか? というか、家庭用エアコンという製品が世の中に存在するという認識は人々にあるのだろうか。店舗とかの大型建築物にあるエアコンは業務用だろうし。

No.7067 〔41文字〕

複数投稿の連結表示機能が使えるようになった Ver 3.7.3βの配布を開始した。

No.7066 〔29文字〕

室温が33.3℃……。あつい。とける……。_(┐「ε:)_

No.7065 〔320文字〕

ターミネーターをAmazon Prime Videoで検索すると、T2T4はプライム特典で無料視聴できるのに、T1T3は有料という謎な構成になっていた。いや、見ようと思ったわけではないが。1と2はもう地上波で相当な回数観ているだろうし、3も何回かは観た気がする。もしかしたら最初は映画館で観たかもしれない(公開は2003年)。4は映画館で観ただけだと思う(2009年)ので1回だと思うけども。2015年公開の新起動/ジェニシスもたぶん映画館で観たのではないかな……とは思うのだが、内容はさっぱり思い出せないな……。これはプライム特典だ。2019年公開のニュー・フェイトはそういえば観ていない気がする。こちらは有料だ(300円だけども)。

No.7064 〔874文字〕

Newsweek今週号が届いた。冒頭のPerspectivesにボリス・ジョンソンが議会で最後に言った言葉として「また会おう、ベイビー。」と書かれていて、「ターミネーター2の有名な決め台詞で締めくくって」と解説されていた。これは「Hasta la vista, baby」の和訳なわけだけども、訳し方にはいくつかバリエーションがあるっぽい。首相を辞任するのに「また会おう」と訳すのもどうなのかと(まあ首相を辞任しても国会議員ではあり続けるので再び議会には来るだろうけども)思ったので、そもそもターミネーター2ではどう訳されていたのかを調べたら、日本語版では「さっさと失せろベイビー」と訳されていたようだ。(笑)
ジョン・コナー: 待ってよ、それじゃだめ。みんなが喋るのを聞いてて覚えなきゃ。「理解した(affirmative)」、なんて言い方は普通の人はしないよ。言うんなら、「ノープロブレム(no problemo)」だ。粋がってる奴をおちょくってやりたきゃ、「ダサいぜ(eat me)」。そいつにケンカを売ってやろうと思ったら、「さっさと失せろベイビー(hasta la vista, baby)」だ
「Hasta la vista」は、主に「しばらく会えないと分かっている」とか「もう会えないかもしれない」みたいな状況で使われるようで、冗談や皮肉で「もう会いたくないけどな!」みたいなニュアンスとしても使われるとか。(ボリス・ジョンソンの議会答弁として)訳すのが難しいな。^^; 動画から感じる雰囲気的には、後者のちょっと茶化した感じにも聞こえるのだが、そうは言っても英国首相には違いないわけだから、乱暴な訳文を付けるわけにはいかないだろうしな……。^^;
20220727235507-nishishi.jpg
なお、今週号には羽生結弦プロ転向の記事が載っているからか(表紙の上端にも出ている)、Amazonでは紙版がプレミア価格になっていた。ただ、載っているのはWorld Affairsのコーナーに6ページだけなのだが(全70ページのNewsweekとしては大きな扱いではある)。
2022年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---