にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7110, No.7109, No.7108, No.7107, No.7106, No.7105, No.7104[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7110, No.7109, No.7108, No.7107, No.7106, No.7105, No.7104[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7110 〔573文字〕

最近何度かTwitterに歩行者に道を譲られたのに違反切符を切られたという話が流れてきていた。自分で車を運転しているときに思うのだが、信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者は、そのまま渡って欲しいんよね……。車に譲らないで欲しい。あまり遭遇しないけども、極々極々稀に(私が運転する車に対して)道を譲ってくれる歩行者が居る。しかし、そこで譲られてしまうと、譲ってくれている人の後ろから別の歩行者が近づいている場合に困るし、うっかり横断歩道の反対側を確認せずに発進してしまう可能性が高まってしまって危ない。法的にも「車は歩行者の通行を妨げちゃいかんよ」ということになっているので、常に「止まらないといけないのは車の方」なのだから、歩行者が堂々と渡ってくれる方がありがたい。もちろん、車が接近している中で横断歩道に出てしまうと(横断歩道で止まらない不届きな車も多いので)歩行者自身に危険が及ぶのでそうはできないだろうけども、少なくとも車が止まったなら譲らずに渡って欲しい。とはいえ、歩行者の側も「自分は歩くのが遅いから」とか何か譲りたい理由があるのかもしれないのだが。どれだけ遅くても歩行者優先という規則なのだから、私は待つのは気にならないのだけども。(あらゆる運転者がそうではないだろうけども、あらゆる運転者が守らないといけない規則ではある。)

No.7109 〔89文字〕

検索コマンドそのものには需要はなかったかも知れないのだが、連結表示機能を実装するためにはその前に検索コマンドの実装が必要だった(必須ではないが、あれば実装が楽になる)とは言える。

No.7108 〔20文字〕

砂も貿易で扱われる商品になっているのか。

No.7107 〔33文字〕

昼食を~、たーべーすーぎーたぁー。ぎゅっふぅ……。_(┐「ε:)_

No.7106 〔19文字〕

今日も、あつ、い……。_(┐「ε:)_

No.7105 〔24文字〕

何も……、する気が……、起きぬ。_(┐「ε:)_

No.7104 〔38文字〕

夕食を食べ過ぎたかもしれない。おなかいっぱいだ……。ぐふー。_(┐「ε:)_
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---