にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7133, No.7132, No.7131, No.7130, No.7129, No.7128, No.7127[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7133, No.7132, No.7131, No.7130, No.7129, No.7128, No.7127[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7133 〔39文字〕

なんか汗が止まらんなと思ったら、室温が33.2℃あるぁー……。_(┐「ε:)_

No.7132 〔43文字〕

No.7131 〔80文字〕

まさかルンバがAmazonに買収される日が来るとは。Amazon Echoで制御できるようになったりするのだろうか? 「ルンバ、もうちょっと右を掃除して」とか。

No.7130 〔40文字〕

コミケまでもうあと1週間なのか……。いつの間に。(私が参加するわけではないが。)

No.7129 〔226文字〕

最近Twitterに、親知らずの抜歯で悲惨な目に遭った人の話がちらほら流れてくる。私も親知らずは真横に生えていたので、歯茎を切開して歯を砕いて抜く……という手術が必要だったのだけども、目隠しをされたりはしなかったし、そこまでめちゃくちゃ酷い目ではなかったのだが。口の中みたいな狭い空間の手術って医師の技術力次第で大きく異なるだろうから、私は運が良かったのだろうか。それとも、真横に生えているとはいっても、そこまで大変になるような生え方ではなかったのか。

No.7128 〔504文字〕

アメリカで救急車を呼ぶと平均10万円の費用が請求されるとNewsweek今週号の記事に書いてあって驚いた(救急車の絡む事故も年間1500件くらいあるとか)。ググったところ、3,390ドル請求されたケースの話が見つかった。今のレートだと45万円くらい……! アメリカの救急車はタクシーみたいに走行距離に応じても料金が加算されるらしいが、リンク先の記事に書いてあったケースだと基本料金だけでも2,500ドル(今のレートだと約33万円)とか。保険である程度はカバーされるようで最終的には940ドルくらいで済んだっぽいが、それでも今のレートで12万円くらいだ。救急車って、そこまで高くしないと維持できないほど経費が掛かるのだろうか……? それとも自由の国だから足下を見た価格設定なのだろうか(アメリカで高いのは救急車だけではなく医療費もなようだが)。……と思ったので軽くググってみると、日本で救急車が1回出動するのにかかる費用は約4万5千円だそうだ(年間600万件くらい出動しているらしいので単純に掛け算すると約2,700億円になる)。救急車に乗ったことはないが、日本が救急車無料の国で良かった(英国もそうらしい)。

No.7127 〔429文字〕

商品リストとかで無限スクロールを実装しているWebページがよくある。例えば1回に10個ずつ追加読み込みして表示するページで3回追加読み込みが実行されて40個目まで表示されているとき、一旦別ページに移動してから戻ってくると、ページの先頭に戻ってしまって「1~10個目だけが表示されている状態」に戻ってしまうケースがよくある。また最初からスクロールし直さなければならないので、操作が激しく面倒だ。こういうときに、例えば「最後に追加読み込みしたデータだけ」(ここでは「31個目~40個目」の計10個だけ)が表示されている状態にしてくれるとまだ便利なのだが。「どこまで読み込んだか」をCookieなりWebStorageなりに記憶させておいて、戻ってきたら再現するとか。まあ、別ページに移動しないように気をつけて、常にリンクは新規タブに開けば良いのだが。うっかり操作をミスってしまったり、押すつもりのなかったボタンに触れてしまったりして移動してしまうことが稀にある。
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---