にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.7315, No.7314, No.7313, No.7312, No.7311, No.7310, No.7309[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.7315, No.7314, No.7313, No.7312, No.7311, No.7310, No.7309[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.7315 〔59文字〕

先日、2日間くらいだけ「ちょっと涼しくなってきたのかな」と思えるような日があったが、今はまた暑い……。_(┐「ε:)_

No.7314 〔423文字〕

珈琲飴を1kgの袋単位でまとめ買いしているのだが、暑い時期に入る直前あたりに購入したものは、暑い中で押し入れに収納している期間が長くなるためか、何個かは暑さで溶けて小袋の内側にへばりついてしまうものがある。一度溶けた飴は、再度固まることはないようで、小袋を開けるとどろーっとした状態で出てくる。食べられなくはないのだが、手に付くととても粘つくので洗う必要がある。購入しているのは、春日井製菓の炭焼珈琲1kgである。それとは別にカンロのノンシュガー珈琲茶館も買っているのだが、こちらは溶けたことはない。この製品には大袋版が存在しないので普通袋版を数袋単位でまとめ買いするしかないので、あまり長期間置きっぱなしにしないからかもしれない。成分の差かも知れないが。後者は甘いので誰でも舐められると思うが、前者は甘くないので珈琲好きでないと舐められないかもしれない。なので、いきなり1kg買うのはお勧めしない。スーパーとかでは100gの袋で販売されている。

No.7313 〔350文字〕

感染が発覚した後に注射しても重症化を予防できる可能性があるアストラゼネカ製の注射薬が日本でも承認されたらしい。感染後でも良いなら、インフルエンザの特効薬みたいな使い方ができる薬剤の開発に近づきつつあるとは言えるのだろうか。治せるわけではなく、「軽症から中等症の人が対象の治験では、発症から7日以内の投与で、重症化や死亡のリスクを50%減らす効果が確認された」というだけなので、特効薬では全然ないけども。今のところ免疫が低下している人や重症化リスクの高い人だけが対象のようだが、それは薬剤の確保量が少ないから、が理由のようなので、たくさん確保できればもっと対象者を広げて使われるのかもしれない。もっと効果の高い薬が開発できないと困るが、いきなり開発できるものでもないだろうから、まずは1歩ずつみたいな。

No.7312 〔311文字〕

これは本当にそうだな、と感じる。メールでチャットしようと思わないで欲しい(=チャット的に会話したいならチャットツールでやって欲しい)のだが、最近は「UIがチャット風なのに、発言内容はメール送信される」という迷惑謎ツールもあるので困る。向こうはチャットしているつもりなのに、こっちにはメールで届くという。なので、件名が空欄で本文が1~2行のメールが届くことになる。「足りない情報を聞き返す」にはリソース(時間とか気力とか)を消費するのだという自覚を持ちたい。自分の時間は節約できても、代わりに相手の時間を浪費しているのである。なお、先の記事では「若者」と限定されているが(そういう傾向はあるだろうけども)特に若者に限らない。

No.7311 〔47文字〕

鍵付き(パスワード保護)投稿機能などを追加した、てがろぐ Ver 3.7.5β版 を配布した

No.7309 〔15文字〕

車を運転するミッションに出る。
2022年6月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2022年7月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2022年8月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---