にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.8121, No.8120, No.8119, No.8118, No.8117, No.8116, No.8115[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.8121, No.8120, No.8119, No.8118, No.8117, No.8116, No.8115[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8121 〔116文字〕

実装するには大変な労力が必要なのではないか……と危惧していた新機能だが、そこまで大変でもなさそうなことが分かってきたような気がする。まだ「気がする」だけだけども。できれば今月前半のうちには実装を完了してしまいたいのだが、どうなるか。

No.8120 〔60文字〕

普段は主に萌え絵が流れてくるTLなのだが(Twitter)、今夜はサッカーの話題が流れておる。今まさにプレー中だからか。

No.8119 〔199文字〕

今後は、Win10をセットアップしようとするとWin11の導入が提案されるようになるらしい。(笑) Win10の既存のセットアップにそんな機能はないので、あくまでもネットに繋がっている状態でWin10をセットアップしようとしたときに「Win11のセットアップを案内するための更新」が自動適用された結果としてそうなるようだけども。その提案を呑んだら、その場でさらにWin11がダウンロードされるのか。

No.8118 〔225文字〕

2年前までNTT Communicationsが「Visionalist」というアクセスログ解析サービスを提供していたらしいのだが、サービス終了と共にそのドメインをさっさと手放してしまったがために第三者に再取得されて、何やら怪しげなスクリプトが置かれてしまったので、NTTが過去のサービス利用者に向けて「解析用タグをWebから削除してくれ」とアナウンスする羽目になったという話を知った。ドメインを安易に手放したがために困ったことになる実例がまた1つ。

No.8117 〔214文字〕

昔々のSFアニメで、「対話できるコンピュータに何度も何度も機密情報を開示するように話しかけたところ、最終的にはコンピュータ側が根負けして話し始める」というシーンがあって、さすがにコンピュータ側が根負けするのはおかしいでしょ、と思った記憶があるのだけども、チャットAI ChatGPTのコンテンツフィルターを解除みたいな記事を読むと、そういうのもあり得るのか、みたいな気がしてくる。いや、この手順はもうちょっと複雑だけども。^^;

No.8116 〔106文字〕

大学の成績表とか卒業証明書とかは何年も後になってからでも大学に再発行を依頼することができる制度になっていると思うのだが、例えば、小学校を卒業したかどうかの証明って(卒業証書を紛失している場合に)できるのだろうか?

No.8115 〔48文字〕

わかりはしないが、「わかった」以外の選択肢がないので、わかるしかない。┌(:3」└)┐
20221205181754-nishishi.png
2022年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---