にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.8336, No.8335, No.8334, No.8333, No.8332, No.8331, No.8330[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.8336, No.8335, No.8334, No.8333, No.8332, No.8331, No.8330[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.8336 〔381文字〕

今年のカレンダーによると、祝日が土曜日と重なっている日(=元から土曜日が休みの人々にとっては休日が振り替えられることもないので単純に休日総数が減る)が3回もある。2月11日(土)の建国記念日と、4月29日(土)の昭和の日と、9月23日(土)の秋分の日だ。なお、祝日が金曜日になっているために(もし土曜日が休みなら)3連休になる日は2回ある。8月11日(金)の山の日と、11月3日(金)の文化の日だ。なお、月曜日が祝日になっていて連休になるのは、ハッピーマンデー法によるもので例年通り4回ある。1月9日(月)の成人の日(第2月曜日)と、7月17日(月)の海の日(第3月曜日)と、9月18日の敬老の日(第3月曜日)と、10月9日(月)のスポーツの日(第2月曜日)だ。3年前までは体育の日だった。祝日は計16日あるが、名称にカタカナが使われている祝日はこれだけである。

No.8335 〔301文字〕

ぜんざい食べた。餅入り。美味い。昨年に調べたところでは「ぜんざい」の意味が東西で異なるらしいのだが、私は関西圏の意味で言っている。なので、ぜんざいのデフォルト状態では餅は入っていない。だから、あえて「餅入り」と言う。この辞書の説明によると、関東圏で「ぜんざい」というと餅が入っているのがデフォルトのように読めるのだが、そうだろうか? しかし、Amazonでぜんざいを検索すると、概ね(餅は入っていないか、わざわざ「餅入り」と書いてあるかで)粒あんの汁粉製品が出てくるので、実は全国的にもぜんざいとは粒あんの汁粉のことではないのか、という気もするのだが。

No.8334 〔58文字〕

Webサーバの反応がめちゃくちゃ遅いな……。nishishi.comの方だけ。nishishi.orgの方は普通だ。

No.8333 〔33文字〕

チーズを載せた餅を食べた。うまい。おなかいっぱい。_(┐「ε:)_

No.8332 〔137文字〕

東洋経済(の週刊紙版の方)を読んでいたら、編集者のコメント欄(編集前記)に「スマートフォンとPCの壁紙をリコリスリコイルの主人公にしたら結婚したばかりのパートナーから嫌な顔をされました」的なことが書いてあって、そこまで趣味が異なるのに結婚して大丈夫なのか、と心配になるなど。

No.8331 〔124文字〕

思ったことを何でもテキトーに書き散らす場所(てがろぐ)を用意しているためか、ブログにはなんか他人様の役に立つことを書かねばならぬ……みたいな気がどうしてもしてしまうのだが、ブログもそもそも何でも好きに書き散らせば良いのだ。個人サイトなのだから……。

No.8330 〔27文字〕

目が乾燥して、ディスプレイを見ていられない。(>_<)
2022年11月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2022年12月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2023年1月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---