にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1064, No.1063, No.1062, No.1061, No.1060, No.1059, No.1058[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1064, No.1063, No.1062, No.1061, No.1060, No.1059, No.1058[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1064 〔175文字〕

経済産業省の持続化給付金に関しての情報が書かれているページをメモしておこう……と思ったのだが、このページはあくまでもニュースリリースであって、このページが今後更新されるわけではないのか。「このページで告知しますよ」というURLを一意に決めてくれるとチェックしやすくてありがたいのだが。まだ今の時点では申請方法も期間も明確には何も決まっていないっぽい。

No.1063 〔6文字〕

早く寝よう。

No.1062 〔307文字〕

ふと大阪府の状況はどうなんだろうかと思って大阪府のウェブサイトを覗いてみたら、東京都と同じシステムで大阪府の感染状況が報告されていて感心した。ただ1点だけ残念なのは covid19-osaka.info という独自ドメインを使ってしまっていること。このドメインを永久に大阪府が確保し続けるなら良いけども、いつか手放すのだとしたら、手放した瞬間に広告業者とかに買われて広告サイトになったりいかがわしいサイトになったりするかもしれない危険がある。行政のウェブサイトはすべて .go.jp とか .lg.jp とか行政専用のドメインを使わないと。(それなら手放しても行政組織以外の誰にも再取得できないので悪用されない。)

No.1061 〔159文字〕

そもそも収入が少ないことをどうやって証明するのだろうか。収入があることを証明するなら振込明細を見せるなり支払い調書を出すなりいろいろ方法があるだろうけど、「ない」ものを証明って難しくないか? 申請時点では特に証明の必要はなくて、申請の正しさは後から(来年の)確定申告で判断する、ということなら分からないではないけども。

No.1060 〔42文字〕

ちょっと自分用に文章をたくさん書かねばならんのだが、面倒くさい。どうしたもんかなー。

No.1059 〔98文字〕

瘡蓋(かさぶた)を剥がしたい本能と、剥がすと治りがさらに遅くなると分かっている理性がせめぎ合っておる。経験上、最終的にはだいたい本能が勝つのだけど(ふとした一瞬で)、今のところは理性が勝っている。

No.1058 〔97文字〕

スタバやドトールは全面休業するらしいけども、タリーズは緊急事態宣言対象地域でも完全休業はしないのか。3分の1は休業するけど、残りは時間短縮で営業するっぽいことが書いてあった。大丈夫なんだろうか?
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---