にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1116, No.1115, No.1114, No.1113, No.1112, No.1111, No.1110[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1116, No.1115, No.1114, No.1113, No.1112, No.1111, No.1110[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1116 〔188文字〕

「炊飯ジャー」という表現もなかなか謎だ。「炊飯器」の方が音数も文字数も短くて済むのに。^^; ジャーって何のことかなと思って辞書で調べたところ、スペルはjarという英単語で「広口・蓋付きの瓶・壺」のような意味らしい。では英語では炊飯器のことをジャーと呼んでいるのかというとそうでもなく、ジーニアス和英辞典によると rice cooker だそうだ。どこから出てきたんだジャー。

No.1115 〔221文字〕

ウイルスが靴底に付着して拡散するという報道記事をちらほら見かける。日本での感染者数の伸びが海外に比べると緩やかで済んでいるのは、大半の日本家屋では玄関で靴を脱ぐからではないかという意見もあった。そういう点では、たいていの病院は海外と同様に靴を履いたまま出入りするので院内感染拡大の要因になっていたりするのだろうか。看護師さんは制服と一緒に履き替えているような気もするけど(医師はどうなのかな?)、外来患者は外から来た靴のまま出入りするものな。

No.1114 〔167文字〕

QRコードをSVGで生成してくれるjQueryスクリプト jquery.qrcode.js が便利そうだ。オリジナルのソースだと、生成されるQRコード画像の周囲に余白がないので、背景色の濃いページに貼ると読み込めない可能性がある。そこで仕様で必要とされている余白を設けるようカスタマイズしたコードについての記事がQiitaに出ていた。

No.1113 〔166文字〕

読了記録に使っていた「amazlet」がPA API5.0に対応できずサービスを終了してしまっていて、自力で同種のツールを用意するしかないかと思っていたのだが、他の人によって互換の後継ツールとして使える「甘茶蔓」がリリースされていた。ありがたい。便利だ。製作者に感謝。こういうのを見ると、自分も何か世の中に貢献せねばならんなと思う。

No.1112 〔34文字〕

どうぶつの森が手に入れられていない人のことを島難民と言うのか。^^;

No.1111 〔13文字〕

とりあえず腹痛はなかった。

No.1110 〔31文字〕

夜はポテトサラダとヨーグルトだけにしておいた。これで様子見だ。
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---