にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.11617, No.11616, No.11615, No.11614, No.11613, No.11612, No.11611[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.11617, No.11616, No.11615, No.11614, No.11613, No.11612, No.11611[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11617 〔119文字〕

2,600円くらいの価格帯の本を2冊ほど買いたい気がしている。どちらも、Kindleキャンペーン(あと22時間くらいで終わる)で半額分のポイントが返ってくる。やはり今買っておくべきだろうか……。たとえ積ん読になるとしても。┌(:3」└)┐

No.11616 〔101文字〕

閏年を実感できる日になった。てがろぐには「長年日記」の機能もあるので、過去の2月29日に何を言っていたのかもすぐに分かる。特に大したことは言っていない。┌(:3」└)┐

No.11615 〔262文字〕

22年前に開発された Photoshop Elements 2.0 を今でも使っている。Win10でも動作するので。私の用途だと機能的に充分なのだが、WebP が扱えないことが最近ちょっと気になると言えば気になる。当たり前だが、22年前の時点よりも後になって開発された画像形式は扱えない。まあ、編集が目的なら他のツールでPNGなりJPEGなりに変換してから読み込めば良いのだけども。しかし、そう考えると、22年も経っているのに、新しい(Web上で普及レベルにある)画像形式がせいぜいWebPくらいしかないのも驚きな気もする。

No.11614 〔401文字〕

へぇ、英国では「日本の運転免許証」だけで車を運転可能なのか。移住1年以内なら。その後も書類申請だけで英国の免許に切り替えられるとか。逆に日本でも、英国(等)の免許所有者には一部試験免除で免許証を発行しているようだけども、さすがに「外国の運転免許証だけ」での運転は許可していない。そりゃそうだろう、と思うのだが。ただ、道路標識だってずいぶん異なるのではないか……と思ったのだが、わりと似た感じっぽいのか。進入禁止とか駐車禁止とかは同じだし、行ける方向・行けない方向を矢印で示すのとか、歩行者専用とかもほぼ似た感じだった。まあでも、それ以外に異なるのもあるけども。英国だけが緩いのか、それとも欧州はだいたいそういう感じなのか。過去の投稿を検索してみると、「英国人がシェンゲン協定域内で自動車を運転したければ国際免許を取得している必要がある」ということをNo.2831で言っていた。やはり英国だけが緩いのか?

No.11613 〔16文字〕

ねむい……。めちゃくちゃねむい。

No.11612 〔12文字〕

ぶひぃ。┌(:3」└)┐

No.11611 〔95文字〕

今年が閏年で良かった。まだ2月はあと1日ある。なんか確定申告を完了して一仕事終えた気分になっていたのだが(確かに申告作業は完了したのだが)することは他にもたくさんあるのよな。┌(:3」└)┐
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829

Powered by てがろぐ Ver 4.5.4

--- 当サイト内を検索 ---