にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.11674, No.11673, No.11672, No.11671, No.11670, No.11669, No.11668[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.11674, No.11673, No.11672, No.11671, No.11670, No.11669, No.11668[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11674 〔203文字〕

もしこれから新しくPC用の机を調達しようと思っているのなら、金属製の机を調達するのだ。電源タップとかHUBとかには裏面に磁石が付いている製品があるので、そういうのを机の側面や背面や天板の裏に付けると、床にケーブルが散乱するのを防げるので、床の掃除が楽になる。既に机があって、金属製ではない場合は、机の横にでも置けるスチールラックとかを調達するのでも良い。とにかく、磁石がくっつく安定した物体を用意するのだ。

No.11673 〔281文字〕

Canvaというサービスのこのページ、「ク」だけが2行目になっているのだが、これはわざとだろうか……? ブラウザのウインドウを横方向に思いっきり広げても「ク」だけが2行目にある。
20240307132823-nishishi.png
その下の「今すぐデザインを開始」を押して、この「ク」だけが2行目になっているデザインをどうにかしよう! みたいな、そういうこと……?🤔
……と思ったのだが、単に和訳の都合か。窓の杜で、いらすとやのイラストが使えるようになったという記事が出ていて知ったので、新しく始まったサービスなのかと思ったが、そうではなかった。記事をよく読んだら、オーストラリアの会社だと書いてあった。

No.11672 〔57文字〕

ねむい。昨夜は寝るのが遅かったが、今朝は朝からちょいと出かける用事があったので朝早かったので……。_(:3」z)_

No.11671 〔15文字〕

もう、3月になって1週間……?

No.11670 〔480文字〕

昔々々々に石ノ森章太郎原作で髙嶋政伸主演の「HOTEL」というドラマがあった。その主題歌については、何か元は英語圏の曲だが日本語訳されて歌われていた、ということくらいしか当時は認識していなかったのだが、たまたまAEON店内でオリジナルの(英語の)曲が流れてきたのでSoundHoundに聴かせたところ、カーリー・サイモンの「Let the River Run」という曲だと知った。
これ、ハリソン・フォードとかシガニー・ウィーバーが出ているWorking Girlという1988年の映画の主題歌でもあるのな。ハリウッド映画で有名な曲を(映画とは無関係の)ドラマで主題歌に使っていたのか……。歌詞が和訳されていたとはいえ。^^;
下記はApple Musicで検索したら出てきた映画主題歌の方である。とはいえ、これがオリジナルというわけではなく、そもそもカーリー・サイモンが(映画とは関係なく)最初に出したバージョンもあるようだけども。

やたらと多数の人々が歌っているようで、曲名だけで検索するとたくさんヒットする。

No.11669 〔113文字〕

中国の政治系イベントでよく机の上に載っている「蓋付きの陶器カップ」には、ちゃんと中身が入っているのか。まあ、そりゃそうだろうけども。中身は何なんだろう? お茶? 記事の写真からは液体の色は見えなかった。いや、透明なのか? 水?

No.11668 〔166文字〕

ただ1つの電子書籍リーダーしか使っていないなら蔵書管理もリーダーの機能に任せれば良いかもしれないのだが、複数の電子書籍リーダーを併用している場合、何をどこで買ったのかを把握するには別途蔵書管理の仕組みが必要になる。今のところスプレッドシート(xlsxファイル)に書くことで把握しているのだが、もうちょっと何かうまい方法はないものか。
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---