にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.11750, No.11749, No.11748, No.11747, No.11746, No.11745, No.11744[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.11750, No.11749, No.11748, No.11747, No.11746, No.11745, No.11744[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.11750 〔50文字〕

No.11749 〔15文字〕

脳が、働かん。_(┐「ε:)_

No.11748 〔68文字〕

一旦20時間くらい寝ることで、慢性的な睡眠不足状態を解消した方が良いのではないか……。(それで解消できるのかどうかは分からないけども。)

No.11747 〔107文字〕

フジパンって、Webサイトのドメインは fujipan.co.jp だが、社名の英語名は FUJI BAKING なのか。FUJIPANではなかった。最初は BANKING に空目して、なんで富士銀行? と思った。

No.11746 〔7文字〕

ねむぅい……。

No.11745 〔73文字〕

昨夜は凄まじく夢見が悪すぎたためか、朝からしんどい。_(:3」z)_ 入眠後30分くらいで一旦悪夢で目が覚めて、再度寝た後、明け方の夢も悪かった。

No.11744 〔685文字〕

日本語環境での半角文字では、バックスラッシュ記号と円記号が同じコードなので、キーボードから円記号を打つと、円記号として表示される場合もあれば、バックスラッシュ記号として表示される場合もある。その記号が「\」だ。UTF-8コードでは0x5Cの1バイトで表される。たいていの日本語環境では円記号に見えるだろうけども、フォントによってはバックスラッシュ記号に見える。これとは別に、Unicodeには円記号を表す2バイトのコード0xC2 0xA5もあり「¥」のように表示される。この記号は(表示フォントに含まれてさえいれば)どの環境でも円記号に見える。日本語で言えば、前者の「0x5Cの\」も後者の「0xC2 0xA5の¥」もどちらも「円記号」だろうから区別が付かない。前者は世界的にはバックスラッシュ記号なわけだから、前者のことは「バックスラッシュ記号」と呼べば良いとは思うのだが、そうするとPC初心者には通じないかもしれない。円記号を見せたい場合には後者を使えば良いのだが、「通貨記号としての円記号」ではなくて、「0x5Cで表される文字」を打たないといけない場面のことを、どう説明すれば良いのか迷う。注釈を付けるしかないか……?ここではバックスラッシュ(円記号)「\」を入力します。(※ここでの円記号は、環境によってはバックスラッシュ記号として見える方であって、常に円記号に見えるUnicodeの「¥」とは違いますから注意して下さい。)……というような? 余計に分かりにくいかもしれないが。昔々、バックスラッシュのコードに円記号を割り当ててしまった弊害がめちゃくちゃ大きい。
2024年1月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年2月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---