にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1186, No.1185, No.1184, No.1183, No.1182, No.1181, No.1180[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1186, No.1185, No.1184, No.1183, No.1182, No.1181, No.1180[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1186 〔172文字〕

通話していたら、携帯電話のバッテリーが切れた。なんか突然静かになったなと思ったら。(^_^;;; 充電ケーブルを挿そうと一瞬だけ思ったのだが、私の携帯電話(ガラケー)に対しては短いUSBケーブル(15cmくらい)しか用意していないので、充電しながらの通話は物理的に困難なのだった。幸い用件はほぼ終わっていたので、残りはPC上でチャットして終了。

No.1185 〔65文字〕

COVID-19が血液を凝固させやすい状況を作り出すことで血栓ができ、それが脳梗塞を引き起こすのではないかとの記事。なるほど……。

No.1184 〔54文字〕

今日は、昭和の日だったか。曜日の感覚もあまりなくて、今日が祝日だという認識も夕方頃までなかった。(^_^;)

No.1183 〔343文字〕

乾電池はもったいないのでできるだけ充電池を使いたい。しかし、単3・単4充電池用の充電器はあるのだが、単2が使える充電器は所有していない。Panasonic製の単1~単4まで充電できる充電器はちょっとゴツい。時々押し入れから取り出して使えば良いだけだから買っても良いのだけども、どうしようかな……と思っていて気がついた。単2の充電池ではなく、単3の充電池に単3を単2サイズにするスペーサーを合わせて使えば良いのではないか。単3充電池でも、高容量タイプの製品(eneloop pro)だと2,500mAhあるので、単2充電池の3,000mAhと比べても83%くらいの容量はある。充電池なら電力を使い切る前に外して再充電しても特に何も無駄にはならないので、83%の容量があれば充分ではないか。

No.1182 〔44文字〕

国民年金保険料の引き落とし予約が入っていた。
20200428223553-nishishi.png
うーむ。毎年のことだが高いなあ。

No.1181 〔285文字〕

現在は定期購読を解約しているNATIONAL GEOGRAPHICは、だいたい1年分くらいは積ん読になっているだろうなあ、と思っていたのだが、ブログネタにするために改めて数えてみたら17冊もあった。そうか、そんなに積ん読だったか。
20200428221211-nishishi.jpg
ビニール封筒に包まれていない号がちょっとだけあるのは、中身をちょっとだけ読んだから。うーむ、これらの積ん読が解消されるのはいつだろうか。NATIONAL GEOGRAPHICは読む習慣が微妙に失われてしまっているのが問題だ。雑誌は「このタイミングで読む」という習慣が生活の中に存在しないと、あっという間に溜まってしまうからなあ。

No.1180 〔193文字〕

Newsweek今週号が届いた。写真の右側。今号はゴールデンウィーク合併号なので来週の発刊はない。気がついたら6週間分も積ん読になっていた。ここ最近はずっと家に居るので読むタイミングがないから。そろそろ読んでおかないと……。
202004282212111-nishishi.jpg
新型コロナに関するニュースは毎号含まれているのでそればっかりが続いているように思えるかも知れないが、表紙はそこそこバラバラだ。写真では見えないけども。
2020年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
2020年3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2020年4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---