にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.12173, No.12172, No.12171, No.12170, No.12169, No.12168, No.12167[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.12173, No.12172, No.12171, No.12170, No.12169, No.12168, No.12167[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12173 〔177文字〕

日本の紙幣デザインが刷新されるまであと2ヶ月もないのか。そういえば。全然実感がないけども。1世代前の千円札(夏目漱石)がまだ数枚あるのだが。表面に汚れ(古い財布の内側の皮っぽいの)が付着してしまっているので、銀行で交換してもらわないと使えなさそうな気がしているのだが、面倒で放置しているものがある。新渡戸稲造の五千円札も含まれていたような気がする。

No.12172 〔4文字〕

ねむい。

No.12171 〔27文字〕

8時間は寝たはずなのだが、まだねむい。_(┐「ε:)_

No.12170 〔13文字〕

焼きそば食べたい。(ない)

No.12169 〔12文字〕

ぶひぃ。_(┐「ε:)_

No.12168 〔67文字〕

そういえばプリン食べたいと思っていたな……と、いま思い出したのだが、今日は昼前に水ようかんを買ってきた。水ようかん美味い。小豆と抹茶。

No.12167 〔341文字〕

今の小学校って、もしかして集団登校する制度はないの? 病院の待合室で喋っていた人の声が聞こえていたのだが、その話によると、4月は集団で登校していたが、5月からはもう1人で行っている、……というようなことを言っていた。……と書いて思ったのだが、そういえば、大阪に住んでいた頃の集団登校というのは、別に学校で決まっていたわけではなくて、その辺に住んでいる人々が任意でやっているだけで、別に個別に登校しても問題ない(というか個別に登校するのがデフォルト)みたいな感じだったな、と思い出した。兵庫の小学校では、学校側が「この範囲の地域はここに集合して、このルートを通って登校しなさい」的な指定があったけども。(指定外の道を通ってはいけない規則だった。) もしかして、集団登校はない方が多い?
2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---