にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.12541, No.12540, No.12539, No.12538, No.12537, No.12536, No.12535[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.12541, No.12540, No.12539, No.12538, No.12537, No.12536, No.12535[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.12541 〔85文字〕

いや、ファミコンが発売から40年経ったのは昨年(7月)だった。No.9859で述べていた。まだその時点から1年は経っていないので、今が「40周年」であることには違いない。

No.12540 〔39文字〕

さらに、ファミコンは40周年らしい。ファミコン四十年生(ペーパークラフト付き)

No.12539 〔109文字〕

ルービックキューブが50周年なのか。昔々、うちにも1個あった。今は見当たらない。どこかに仕舞われているのか既に処分されたのか。1面だけ揃ったことはあった気がするのだが、気のせいかもしれない。それ以上を揃えたことはない。

No.12538 〔95文字〕

そういえば昨夜、トイレにある湿度計(日時と温度と湿度が出るデジタル電波時計)を見たら測定上限の「H」表示になっていた。上限が何%なのか知らないけども。そんなに湿度が高かったのか。初めて見た。

No.12537 〔8文字〕

ねむぅぅい……。

No.12536 〔32文字〕

最近の郵便配達バイクは電動バイクになっていて、音が静かだな……。

No.12535 〔486文字〕

三菱UFJ銀行から「2年間記帳がなければ紙通帳を自動で廃止する」とアナウンスが出ていた。まあ、普通に口座を使っていれば2年間も未記帳状態のまま放置することはないだろうけども。(本人に記帳の意思があっても)記帳される取引が2年間ない場合も紙通帳は廃止になるらしい(ただし、未成年と70歳以上は対象外)。三菱UFJ銀行は既に、新規に開設された口座では紙通帳を有料化している。前回のリニューアルから紙通帳の作りがとてもチープになっていて、「紙通帳は極力発行したくない!」という銀行側の意思がよく透けて見える。通帳1冊につき毎年200円の印紙税が課せられていて(たぶん)、だいたい4千万口座くらいあるらしいから、その全部で通帳が発行されているとすると、毎年80億円の印紙税が掛かるわけだから、通帳を発行したくない気持ちは理解できる。記帳機能のあるATM(8千台くらいあるっぽい)を維持する費用もかなり掛かるだろうし。ただ、紙の通帳があると、確定申告のための帳簿付けで「どの入金・出金を何番の帳簿として付けたのか」を鉛筆で直接メモっておけるのが便利だから、私は紙の通帳を使うのだが。
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

Powered by てがろぐ Ver 4.6.6

--- 当サイト内を検索 ---