にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13070, No.13069, No.13068, No.13067, No.13066, No.13065, No.13064[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13070, No.13069, No.13068, No.13067, No.13066, No.13065, No.13064[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13070 〔171文字〕 🏥

少しずつでも治る方向に進むのかと思っていたら、まさかわずか2日で(腕を水平にも上げられないくらいに)悪化するとは予想していなかった。真上に上げられないだけならともかく、水平に上げられないと、服を脱ぎ着するのもそこそこ大変だ。とはいえ、左腕には全く何の問題もないので、右腕の位置を極力固定しつつ左腕の方で何とかすれば脱ぎ着は可能ではあるけども。

No.13069 〔132文字〕 🏥

五十肩(まだごじゅうではない)って、やはり直接的な治療方法はないのか。たとえ悪化しても。筋肉の緊張を抑えたり痛みを抑えたりする薬を飲んだり貼ったりしつつ、ストレッチを毎日繰り返して腕の可動範囲を広げていく(元に戻していく)しかないっぽい。_(┐「ε:)_
20240909175649-nishishi.jpg

No.13068 〔617文字〕

本人の英語力(英会話能力)を当人が述べる際に昔からよく聞く「日常会話くらいはできる」というのは、絶対に信用してはいけなさそう。「正確な文法で丁寧に喋ってくれて、こちら側の言いたいことを最大限類推してくれる親切で経験豊富な本職の英会話教師と1対1でなら、専門用語を一切含まない簡単な会話が辛うじてできる」というような意味で言っていたりしないか。┌(:3」└)┐ 昨日だったかいつだったか忘れたのだが、たぶん朝の報道番組だったような気がするのだが違うかもしれないが、ワーキングホリデービザでオーストラリアに渡った日本人の若者が全然就職できずに現地の炊き出しに並んでいる、みたいな報道があって、「日常会話はできると思っていたが実際に喋ってみたら、現地人の言っていることが全然分からない」みたいなことを言っていた人が居た。もしかして……、と思うのだが、英語圏で生活したことが1度もない人が(なぜか)時々述べる「英語圏で生活すれば自動的に英語が話せるようになる」という謎の説を真に受けてしまったとかではなかろうな……? と、ちょっと思った。そういうのは言語を習得する過程にある年齢までだろう。何歳までなのかは分からないが。3~4歳とか? 生存者バイアスなのよな。できなかった人間は早々に帰ってくる以外にないし、自身の失敗を喧伝して回ることもないだろうから、結果として「英語が不自由なく話せるように(努力して)なれた人間」の存在だけが認知される。

No.13067 〔51文字〕

朝一で病院へ行くために(そうしないと混むから)早く起きたので、今めちゃくちゃ眠い……。_(:3」z)_

No.13066 〔54文字〕 🏥

説明が詳しくて分かりやすいのでメモ。「四十肩・五十肩とは | 腕が上がらない原因、注意すべき症状・治療法

No.13065 〔96文字〕

Amazonを騙るスパムメールで使われている誘導先のフィッシングサイトのドメインが amazonaws.com だと、ちょっとだけ紛らわしい。一瞬だけ、本物が送ってきたのかと思った。一瞬だけ。

No.13064 〔35文字〕

病院内、全然冷房効いてねえええー。汗がだらだら垂れてくる……。どへえ。
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---