にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13271, No.13270, No.13269, No.13268, No.13267, No.13266, No.13265[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13271, No.13270, No.13269, No.13268, No.13267, No.13266, No.13265[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13271 〔84文字〕

Newsweek今週号(昨日届いた)の特集は大谷翔平だった。
20241004220210-nishishi.jpg
定期購読なので1冊の販売価格を全然認識していなかったのだが、もう今は1冊510円が定価なの……。

No.13270 〔55文字〕

なんかもうちょっと「丸一日、開発だけ」みたいな日を用意しないと、ちょっとした規模のプログラミングが進めにくい。

No.13269 〔98文字〕

この非売プリンアラモード、値段を付けたらいくらになるんだろうか。元のノーマルなプリンアラモードが800円だということを考えると(見た目からして800円は安そうだが)、4,000円くらい……?

No.13268 〔85文字〕

最近は電子書籍の割合が極めて高くなったので、物理的に新たに積まれる数は少ない。だからといって紙の本が減るわけではないので、積まれている本は積まれているまま存在するのだが。

No.13267 〔174文字〕

まあ、実際には「本棚に挿すのは読了した本だけ」という方針で居れば、本棚に空きがあっても本は積まれていくので、その時点で積ん読は始まるのだけども。その後、積む空きスペースが足りなくなってきて、仕方なく本棚にも積む(読了本と見分けるために挿さずに積む)ようになり、結果的に、本棚も満タンになる……というケースもあるだろう。うちがそうだ。┌(:3」└)┐

No.13266 〔180文字〕

「積ん読」というからには積む必要があると思うのだが、6冊だけなら積まなくてもどこにでも置いておけるだろう。「本を積む」というのは、本棚が全部埋まって、本棚っぽく使えそうな箇所にも既に本が刺さっていて、本棚に挿している本の上に辛うじて空いている空間に横倒しで本を入れてもなお場所が足りなくなって、仕方なく床に積み始めることによって始まるんだから。┌(:3」└)┐

No.13265 〔28文字〕

『ねこあつめ2』が10月20日(日)リリースだとのこと。
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---