にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13367, No.13366, No.13365, No.13364, No.13363, No.13362, No.13361[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13367, No.13366, No.13365, No.13364, No.13363, No.13362, No.13361[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13367 〔243文字〕

ねこあつめ2』の配信が開始されたらしい。第5世代iPod touchを使わなくなって以後、ねこあつめからは離れていたのだが、入れてみるか。Androidに。いま使っているiPod touchは第7世代なのだが既にOSのアップデート可能端末からは外れているので、今から入れるならAndroidの方だろう。とはいえ、そっちもPixel6aなのでそんなに新しいわけではないのだけども。iPadでも良いかもしれないが。大きく見たいなら。ただ、頻繁に見たければ小型端末の方が望ましそうではある。

No.13366 〔97文字〕

Vivaldi(ブラウザ)は、[Ctrl]キーを押し下げたままでアドレス欄に表示されているURLの特定階層にマウスを載せると、その階層にクリックするだけで戻れる機能があったのか……。偶然知った。

No.13365 〔23文字〕

今日は関西コミティアか。(行くわけではないが)

No.13364 〔46文字〕

予想以上に仕事が忙しくなってきたのだが、明日はちょっと朝が早いのでもう寝なければならぬ……!

No.13363 〔80文字〕

タイッツーはAndroidアプリもリリースしていたのか。タイッツーそのものも含めて全部1人で作っているとは思えなくらい、開発者のエネルギーがすごいな……。

No.13362 〔15文字〕

昼食でおなかいっぱい。ぶひぃ。

No.13361 〔561文字〕

「先頃」という意味の言葉「このあいだ」には、以下の3通りの人が居そうな気がしている。
  1. 「このあいだ」と発声するし、書く場合も「このあいだ」と表記する。
  2. 「こないだ」と発声するが、書く場合は「このあいだ」と表記する。
  3. 「こないだ」と発声して、書く場合も「こないだ」と表記する。
大辞林や広辞苑にも「こないだ【此間】」で項目があるので、「こないだ」と表記しても問題はなさそうだ。
この中だと自分は1だと思うのだが、よくよく考えるとそもそも「このあいだ」という表現を使わない気がする。口にするなら「この前」とか、書くなら「以前・先日」とかなんかそんな感じのを使いそうな気がする。なお「この間」と書いて「このかん」と読ませる表現はよく使う。ある一定範囲の期間を表現する用途で。

今気付いたのだが「このかん」と自分では読んでいても、「この間」と漢字変換した時点で、これを「このかん」ではなく「このあいだ」と読む人もそこそこ居そうな気がする。しかし、平仮名で「このかん」と書くのはおかしいからな……。「この期間」とかにした方がいいか……? とも思ったが、別に「このあいだ」と読まれても不都合はないか。文脈から「先頃・先刻」の意味ではなく「ある時点からある時点までの間」だとは分かるだろうから。
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---