にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.13445, No.13444, No.13443, No.13442, No.13441, No.13440, No.13439[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.13445, No.13444, No.13443, No.13442, No.13441, No.13440, No.13439[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.13445 〔40文字〕

ぬおおぉ……。あちらを立てればこちらが立たず……みたいな状況に。_(:3」z)_

No.13444 〔16文字〕

上着を着ると暑いが、脱ぐと寒い。

No.13443 〔4文字〕

No.13442 〔427文字〕

Twitterの問題からアカウントの削除を決めた人々をちらほら目撃するのだが、アカウントの「使用を停止する」に留めるのではなく「削除する」のは、なりすましを招く可能性があるのでよくよく考えた方が良いのではないか。特に外部サイトから直接「これが自分のTwitterアカウントです」とリンクしている(していた)場合には。自サイトでのリンクを完全に修正(削除)できていても、他人のサイトからリンクされていないとも限らないし。ブックマークされているかも知れないし。アカウントを消してしまうと、元々使っていたアカウント名は第三者が自由に取得可能になってしまうだろうから(たぶん)。過去投稿の閲覧や利用を防ぎたい場合は、過去のツイートを手動で削除しつつ、アカウント自体はブランクのまま残しておく方が安全ではないか。もう既にアカウントを消してしまった場合は、他人にアカウント名を再取得される前に、自分で再取得して、ブランクのままの状態で放置しておくと安心かもしれない。

No.13441 〔107文字〕

来年にはWindows12が出るだろうか? スタートメニューをもうちょっとマシにしてくれ……。デフォルトはあれ(=Win11の狭くて不便極まりないサイズ)でもいいから、ユーザ側にもっとカスタマイズの余地をくれ……。

No.13440 〔487文字〕

Copilotの新UIが使いにくい話が窓の杜にも出ていた。なんかこれ、Windows8やWindows11のスタートメニューと同じ問題な気がする。要するに、「PCでは画面が広いのに、UIは狭いモバイル画面向けデザインが採用されてしまっているが故の不便さ」なのよな。Windows8のときは、全画面のタイル表示がPCに向いていなかった(タブレットには適していると言えた気はする)。Windows11では、どんなにデスクトップが広くてもスタートメニューの面積は小さく固定されてしまっている(元々画面が狭い場合には気にならないだろうけども)。で、Copilotの新UIも、会話履歴を画面から排してしまっている。PCでどれだけウインドウサイズが広くても、会話履歴はボタンを押さないと見えない。今のMicrosoftのUIデザイナーは、画面の狭いモバイル端末しか見ていないのか、もしくは空間の使い方が下手くそなのだろう。┌(:3」└)┐ Windowsは『PC用のOSなんだ』という当たり前の前提条件をもうちょっと頭に入れてくれ。デスクトップ(=画面の面積)はもっと広いんだよ!

No.13439 〔9文字〕

朝から寒いな……。
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

Powered by てがろぐ Ver 4.5.2

--- 当サイト内を検索 ---