にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1850, No.1849, No.1848, No.1847, No.1846, No.1845, No.1844[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1850, No.1849, No.1848, No.1847, No.1846, No.1845, No.1844[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1850 〔281文字〕

プリンタの無線接続に失敗する際のポイントは、無線LANルータのプライバシーセパレータ機能だろう。同一LAN内に接続されている無線機器同士での通信をブロックするセキュリティ機能がある。これをONにしていると、各機器はそれぞれインターネットに接続可能なのだが、機器同士では通信できない。なので、プリンタ自身はエラーなくLANに接続できていても、LAN上の他の機器とは通信できないので、PCからプリンタが見えない。その辺の話は以前にブログに書いた。→EPSON製カラリオEP-808AWを無線(Wi-Fi)接続する際の注意点2つ (約20年ぶりにプリンタを買い換えた)

No.1849 〔758文字〕

うちのLANの中で、大元のルータからネットワーク的に最も遠い場所にある機器は自室のプリンタだ。物理的にもそこそこ遠いが。[ルータ]→(有線)→[真横のハブ]→(有線)→[自室のハブ]→(有線)→[自室のWi-Fiアクセスポイント(=無線のハブ)]→(無線)→プリンタという経路なので、ルータからハブを3つ経由している。自室内でWi-Fi接続する機器も同じルートになるのだが、Wi-Fi接続する機器は(場所を移動すれば)大元のルータに直接Wi-Fiで繋げることも可能なので、常時最も遠い経路をたどるとは限らない。ルータの無線出力を上げれば家中どこでも電波は届くのだが、(MACアドレスで接続可能機器に制限を掛けてある上にそこそこ複雑なパスワードを設定してあるとはいえ、どんな抜け穴があるか分からないので)隣家までには電波が届かないように出力を低くしてある。隣家で電波状況をチェックするわけにはいかないので、私の自室まで届くか届かないか(接続できることもあればできないこともある)程度の出力にまで下げてある。それなら確実だろうと。SSIDを隠すと(自分が)面倒なので、SSIDは隠さずに使いたいという理由もある。自室にある無線LANアクセスポイントは、ルータが有線専用だった時代に(iPod touchなどを接続するために)購入したものだ。ホテルの有線LANを無線化するための製品として販売されていた小型機器で、元々出力が低いので隣室にはもう電波がほぼ届かない。これがなかったら素直にプリンタも大元のルータに接続できるように電波出力を上げたのだが、せっかくアクセスポイントが自室にあるのでそれを活用したかったという理由もある。今の世の中、いろんな電波が飛んでいるので、無駄に出力を上げない方が無難だろうという考えもある。

No.1848 〔405文字〕

2000年発行の同人誌だと奥付に住所を書いているのが結構ある。2000年代でも後半になればさすがに書いていないだろうと思ったが、(自分の蔵書群から)1冊だけ2005年発行の同人誌で奥付に住所が書いてあるのを見つけた。名前からすると女性だけど、大丈夫なのか、と思ってしまう。しかしまあ、2005年だとまだTwitterもiPhoneも存在しない頃だが。facebookは存在はしていたがまだ一般開放はされていない頃だ。mixiは存在(2004年3月~)していたけどもまだ招待制だった(2010年まで)。そんな時代なら、まだ連絡のメイン手段が郵便な人々が居てもおかしくはないか。もはや当時のことはあまり思い出せないが。というか、情報系の大学院な環境だと周りの人間はみなPCを使っているのが基本なので、思い出せるかどうか以前に、そもそも当時から世間一般のPC環境がどうだったかいまいち把握はできていなかった気もする。

No.1847 〔169文字〕

うちのLANにはこれまでルータが二重に存在していたのだが、主な機器にIPアドレスを割り振っていた内側のルータが先日壊れたので、スイッチングハブに置き換えた。これでルータ1つの普通な感じのLAN構造になった。
20200806201752-nishishi.jpg
だからどうということもないのだが。ルータとは違ってただのハブなら消費電力は多少下がるだろう。詳しくは調べていないけども。

No.1846 〔97文字〕

Amazonサイト内部での検索は、あまり漢字の変換ミスによる差は吸収してくれない(=検索にヒットしない)気がしていたのだが、「タイタンの幼女」で検索したらちゃんと「タイタンの妖女」がヒットした。

No.1845 〔20文字〕

時々、昔々のブログ記事にコメントが付く。

No.1844 〔57文字〕

今日にクロネコ経由で到着する予定の荷物が2つあるのだが、そのうちの1つだけが先に届いた。時間帯指定は同じなのだが。
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---