にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.1915, No.1914, No.1913, No.1912, No.1911, No.1910, No.1909[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.1915, No.1914, No.1913, No.1912, No.1911, No.1910, No.1909[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.1915 〔463文字〕

「兄妹」には「けいまい」という読みがあるのだが、この読みに遭遇する機会はあまりない気がする。「姉弟」を「してい」と読む方はまだ使われていそうな気はするが、音声会話の中ではどちらも「きょうだい」と言われそうだ。姉妹(しまい)は音声会話の中でも「しまい」と言うだろうが、ATOKでは全部「きょうだい」で変換候補に出てくる。それどころか「兄姉」・「弟妹」も候補に出てくる。「兄姉」は「けいし」と読むのだが、「けいし」で漢字変換候補を表示させても「兄姉」はなかなか出てこない。よほど使用頻度が低いと解釈されているのだろう。もちろん、文脈によっては第1変換候補に出てくることもあるだろうけども(実験はしていない)。最近のATOKはカーソルの存在する周囲の文字を事前に読み取って、何の文書を編集しているのかを判断した上で変換候補を出してくるので、兄弟姉妹について書かれた文書の中だったら「けいし」も一発で「兄姉」になるかもしれない(実験はしていない)。なお、「弟妹」はさすがに「ていまい」と読む単語が他に存在しないようで一発で変換できた。

No.1914 〔138文字〕

今日は近畿圏の各地で午前中から猛暑だとニュースで言っていた。確かに自室も朝の時点で既に室温が34度あったからな……。今はエアコンを稼働させているので29.8度だ。そういえば昨夜の天気予報で、向こう1週間くらい大阪近辺では「最低気温」が28度とか29度とか言っていたような……。

No.1913 〔219文字〕

渡哲也の新聞記事を読むと本名は渡瀬道彦だと書いてあって、弟は俳優の渡瀬恒彦だと書いてあって驚いた。そうだったのか。そして、渡瀬恒彦ってそういえば最近TVで見かけないなと思っていたら2017年に亡くなっていたのだった。そうだったのか。今まで1度も思ったことはなかったのだが、2人揃った写真を見ると、なるほど確かに兄弟なのかと思えるような気もしないでもない。あと、うちの萌えるATOKはいつも「兄妹」が第1変換候補だ。主が調教したせいだろう。

No.1912 〔90文字〕

EmEditorのワークスペース機能は、開いているタブの状態を再現できるだけでなく、開いているウインドウが複数ある場合でもその状態を再現できるのか。今まで気がつかなかった。驚きだ。

No.1911 〔52文字〕

暗算の仕方は人それぞれだろうが、93-7を計算するとき、私の場合は83+3を計算する。(93-10+3)

No.1910 〔58文字〕

note.comの件がニュースに出ていた。なぜ投稿ソースにIPアドレスが含まれる仕様に(一時的に)なったのだろうか?

No.1909 〔47文字〕

野菜を間違って冷凍室で保管してしまうと、解凍した後にめちゃくちゃ柔らかくなるという知見を得た。
2020年6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

Powered by てがろぐ Ver 4.6.5

--- 当サイト内を検索 ---