にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2073, No.2072, No.2071, No.2070, No.2069, No.2068, No.2067[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2073, No.2072, No.2071, No.2070, No.2069, No.2068, No.2067[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2073 〔174文字〕

電子マネーは非接触でその場で(手放さずに)決済できるが、クレジットカードは物理的にカードを手渡した上で暗証番号の入力を求められることがあるので、スキミングのリスクとショルダーハッキングのリスクがあるからリアル店舗では使いにくい、という理由はあるかも知れない。窓口ではなく自動精算機だったらクレジットカードを使っただろう。後ろに怪しい人が居なければ。

No.2072 〔234文字〕

チョコレートマロンフラペチーノのグランデサイズ、と注文したら非常に申し訳なさそうに「ワンサイズなのですが……」と言われてしまった。どうやらトールサイズ限定で販売されているフラペチーノだった。別にトールサイズでも良いので、トールサイズで。税込649円で、500円のチケットを使ったので、残り149円をスタバカードで支払い。惜しい。あと1円で★3つだったのに。(^_^;) ……と思ったのだが、そういえばスタバの星は小数点以下も考慮されて付与されるので★2.9は付くのか。

No.2071 〔461文字〕

恒例の通院日。予約は9:20なのだが同時間帯の予約者がだいたい4人くらい居て、時々結構待つことになるので、9:20枠の最初に呼ばれるように8:30頃に病院入り。積ん読状態で溜まりがちなNewsweekを読んで待っていた。目論見通り9:20の枠の最初に呼ばれて、診察時間は2分あったかどうかくらいで退室。3ヶ月分の薬を処方してもらった。薬は院内処方してくれないので調剤薬局へ取りに行かねばならぬ。次の診察は12月だ。病院の精算機がすごくパワーアップしていて、ゴツい筐体に大きな液晶ディスプレイになっていた。なっていたのだが、私は(通院間隔が長いので)保険証を窓口で確認してもらわないといけないため、自動精算機は使えないのだった。窓口で現金支払いである。いや、窓口でクレジットカードを出しても良いのだが、ほんの数百円のためにカードを出すのは躊躇われる。なぜか。ICOCAとかの電子マネーなら何の躊躇いもなく出せるのだが。自分の中で何が異なるのかがよく分からぬ。病院ではカード払いは可能だが電子マネーは使えないので、現金払いだ。

No.2070 〔89文字〕

スーパーマリオブラザーズをそのまま収録したゲーム&ウォッチなのか。ちょっと興味はある。あるが、せっかくのフルカラー液晶で搭載ゲーム固定というのは、なんだかもったいない仕様な気も。

No.2069 〔30文字〕

明日は久しぶりの通院日なので、今夜は日付が変わる前には寝る。

No.2068 〔80文字〕

昨日に見た天気予報では、今日は台風の影響(余波?)で「雨」のはずだったが、結局ほとんど降らずにずっと曇りだったような気がする。今は日も差しているし。風は強いが。

No.2067 〔323文字〕

自動車保険では、自動車の用途を「日常レジャー/通勤通学/業務」から選択しないといけない。保険料は「日常レジャー」が最も安く「業務」が最も高い。「通勤」というのは、何も家から勤務先までの全行程を運転する場合だけでなく、「電車通勤するために家から最寄り駅まで運転する」という場合も該当するそうだ。走行距離の問題ではなく、走行時間帯が問題なのか。通勤時間帯だと交通量が多いので、その分だけ事故のリスクも上がるという解釈なのだろう。ただ、運転手が自ら通勤する場合ではなく「家族が電車通勤するために駅まで送迎する」という場合だと「日常レジャー」の選択で構わないという話だけども。なぜそこに違いが出るのかよく分からない。だいたい年額8千円くらい異なるようだ。
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.2

--- 当サイト内を検索 ---