にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2091, No.2090, No.2089, No.2088, No.2087, No.2086, No.2085[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2091, No.2090, No.2089, No.2088, No.2087, No.2086, No.2085[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2091 〔144文字〕

ランドセルって1人あたり1個しか使ってはならない規則ではないだろうから、複数の色を買ってその日の気分で選んでも良いのではないか。もちろん安くはないのでいくらでも買えるわけではないだろうが、買ってくれる祖父母が複数居るなら、異なる色を買って貰って3つくらいでローテーションしても良いのでは。

No.2090 〔255文字〕

ワクチンを大量生産できても、それを保管するための特殊な冷凍庫が足りないらしい。そんな問題があったとは。製造元で冷凍保管するだけでは不十分で、輸送途中でも冷凍し続けないといけないし、配送先の病院等でも使う直前まで冷凍しておかなければならないので、世界的に冷凍庫が足りないのか。-10度程度の冷凍で充分なワクチンもあれば、-60~-80度程度まで下げる必要のあるワクチンもあるとか。何にせよ冷凍は必須なようだ。今のうちに冷凍庫の手配もしておかないと、ワクチン生産の目処が立っても迅速には配布できない問題があるのか。

No.2089 〔294文字〕

Wall Street Journalのログイン維持期間が短くなってしまったようだ。以前はかなりの日数ほど継続して維持できていたのだが、今では翌日には確実に再ログインが必要な感じだ。毎日、毎日新聞社サイト側からWSJへ移動して「おかえりなさい」と言われないと記事が読めない。
20200907091732-nishishi.png
ちょっと不便だが、まあPCで読むだけならさほど問題ではない。iPod touchとかタブレットとかの小型モバイル機器で読もうとすると、ページ移動が結構な手間なのでいちいち毎日新聞社サイトからリンクをたどらないといけないのは面倒だけども。最近はほぼPCからしか読んでいなかったので、まあ、困ってはいない。

No.2088 〔58文字〕

なんか1日エアコンの効きが悪いなあと思っていたら、設定温度が29度だった。もっと早く気付きたかった。└(:3」┌)┘

No.2087 〔31文字〕

全種類のスキンに、カテゴリ向けのCSSを加えるのが結構手間だ。

No.2086 〔198文字〕

コミティアを支援するクラウドファンディングが、目標額3千万円のところ、現状で1億円を突破したようだ。このクラウドファンディングのインフラ会社は手数料として5%を取るようなので、少なくとも500万円は手数料になる。こういう支援を多数獲得できればインフラは儲かるだろう。別にそれが悪いとは言っていない。5%は手数料としては安い部類だし。クレジット決済の場合、カード会社が3.6%くらいは取るのだから。

No.2085 〔143文字〕

アリナミンってそんなに売れていたのか。武田薬品工業が医療用に経営資源を集中させるために、大衆薬事業を売却するという記事が出ていた。アリナミンは飲んでいないが、ベンザブロックの銀色(喉)と黄色(鼻)は風邪の症状が出たときによく使っていた。値段が上がらずに販売が継続してくれれば良いのだが。
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.6.4

--- 当サイト内を検索 ---