にしし ふぁくとりー:西村文宏 個人サイト

No.2112, No.2111, No.2110, No.2109, No.2108, No.2107, No.2106[7件] - 今日のひとことログ

更新

■LOG No.2112, No.2111, No.2110, No.2109, No.2108, No.2107, No.2106[7件]

にししふぁくとりーHOMEに掲載している「今日のひとこと」の過去ログ(掲載履歴)です。 RSS

No.2112 〔4文字〕

ねむい。

No.2111 〔9文字〕

10分で済む散髪。

No.2110 〔94文字〕

久々に3時間くらいアルゴリズムで填まった。最終的に解決はできたのだが。ぐーるぐる頭の中でアルゴリズムを考えたり既存のソースを再確認したりしていると、次第に知恵熱が出そうな気分になってくる。

No.2109 〔23文字〕

ずいぶんと髪が伸びてきたので散髪せねばならぬ。

No.2108 〔281文字〕

コンビニ「ポプラ」の3割を「ローソン」ブランドに転換すると記事が出ていた。ポプラは入札で大阪メトロの駅ナカコンビニの権利を勝ち取って大阪での知名度が上がるのかな、と思っていたときもあったのだが、結局4年くらいで契約更新せず終了したようだった(後継はローソン)。駅ナカではなく一般のコンビニ店舗もローソンに転換するのか。完全なローソンではなく「ローソン・ポプラ」という折衷ブランドを作るようだけども。共同事業契約と言いつつ、ポプラ領域にローソンが浸食する方向だけなようだから、要するにポプラの経営が苦しいのか。ググったら、ポプラ株式の18%はローソンが持っていた。

No.2107 〔191文字〕

昔々、JR西日本でIC切符「ICOCA」が導入されたばっかりの頃、コミケ会場に行くべく利用した国際展示場駅(りんかい線)の改札(大混雑)には「Suica専用」という改札機があって、そこだけすごく空いていたのだが、当時は『「Suica専用」と言うからにはICOCAは使えないのだろう』と思っていたのだけど、あれはたぶんICOCAでも通れたのかも知れないな……と、いま唐突に思い出した。

No.2106 〔80文字〕

無線LANルータが使用するチャネルを変更すると、FireTVではWPA暗号化キーを毎回尋ねてくるのか。FireTVに限らず無線LANってそういう仕様だったっけ?
2020年7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2020年8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2020年9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930

Powered by てがろぐ Ver 4.7.0

--- 当サイト内を検索 ---